国道289号八十里越プロジェクト - 名称募集のお知らせ
新潟県三条市にて、国道289号八十里越地点開発促進期成同盟会が、八十里越区間の名称を募集しています。このプロジェクトは、令和8年秋から令和9年夏にかけての暫定開通を控え、新潟と福島の交流をさらに強化することを目的としています。地域のアイコンとなる4つの構造物にふさわしい名称を考えて、ぜひご参加ください!
対象とする構造物
名称募集の対象となる施設は以下の4つです:
1. 2号橋梁
2. 5号橋梁
3. 8号トンネル
4. 9号トンネル
これらの施設は、八十里越を象徴する重要な構造物であり、地域の魅力を発信する役割を担っています。
名称の条件
応募にあたっては、以下の条件を考慮してください:
- - (1) 設置地域のイメージに適合すること
- - (2) 周辺地域の名称や商標に類似しないこと
- - (3) 表記はひらがな、カタカナ、漢字のいずれか、またはその組み合わせであること
応募する際は、何件でも可能ですので、あなたのアイデアをどんどん提案してください!
応募資格
特に5号橋梁の名称募集については、令和7年4月1日時点で29歳以下の方が対象です。それ以外の施設については、どなたでも応募できます。若い力を地域の未来に結び付ける機会です!
応募方法
参加するには、以下のいずれかの方法で応募できます:
- - ホームページから応募用紙をダウンロードする
- - 任意の形式で必要事項を記載し、事務局に持参、郵送、メールする
- - Googleフォームを利用して応募する
応募用紙ダウンロードはこちら
Googleフォームでの応募はこちら
受付期間
名付けの応募は、令和7年10月14日から11月14日まで行われます。この期間中にぜひ思いついた名前をご提出ください。
選定方法
選ばれた名称は、関係自治体や専門家で構成される名称選定委員会により厳選されます。大切な地域を象徴する名称がどのように選ばれるのか、非常に興味深いプロセスです。
賞金のお知らせ
採用された名称の応募者には、各施設ごとに10万円が贈呈されます。名前が複数投稿された場合は抽選で決定しますので、盛り上がること間違いなしです。
結果発表
選定結果は令和8年3月に三条市のホームページで発表され、八十里越に関連したイベントでも表彰される予定です。あなたの創造力が、地域の未来に繋がるかもしれません!
お問い合わせ
詳細については、国道289号八十里越地点開発促進期成同盟会事務局に気軽にお問い合わせください。お電話は、0256-34-5713です。
三条市の魅力
新潟県三条市は金属加工業の中心地であり、「ものづくりのまち」として知られています。世界的に愛されるネイルケア用品や伝統的な包丁が生産され、2021年には「Tsubame-Sanjo Factory Museum」が国際デザイン賞のグランプリを受賞しました。また、アウトドア活動を楽しむ場としても知られ、多様な農産物も特産です。新潟の大地が育てた恵みある文化に触れるチャンスをお見逃しなく!