セキュア、3000店舗突破
2025-07-16 12:21:18

セキュア、監視カメラシステムのコンビニ導入店舗数が3,000を越える

セキュア、監視カメラシステムの導入店舗数が3,000を達成



株式会社セキュア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:谷口辰成)は、同社が提供する監視カメラシステムのコンビニ導入店舗数が、2024年末に2,000店舗を突破した後、わずか半年で3,000店舗を超えたことを発表しました。セキュアは、「AI(画像解析)×セキュリティ」をテーマに、新たなビジネスソリューションを提案し、企業の課題解決に寄与しています。

監視カメラの進化


セキュアが提供する監視カメラシステムは、もはや単なる防犯機器ではありません。AI技術を組み合わせることで、普段の業務に役立つ情報を提供するツールとしての役割を果たしています。データの記録にとどまらず、リアルタイムでの画像解析や業務改善につなげることで、セキュリティ向上のみならず、業務の効率化やコスト削減にも寄与しています。

特にコンビニエンスストアでは、夜間の不審者の検知や、従業員の安全確保の施策としての活用が急増しています。これにより、店舗の運営がより安全で効率的になり、顧客サービスの向上につながっています。

今後の展望


今後もセキュアは、さらなる社会課題の解決を目指して、高度なITソリューションの開発を続ける方針です。特に、スマートシティやスマートビルディングの実現に向けて、テクノロジーの進化を活かしたビジネスモデルの確立に注力するとしています。このような取り組みにより、企業と地域社会が共に発展できるインフラを構築していくことが期待されています。

セキュアは、顔認証技術を用いた入退室管理システムにおいては、2020年以降連続してマーケットシェアNo.1に位置しており、12,000社以上の設置実績を抱えています。多様なニーズに応じた最適なシステム設計から環境の整備に至るまで、トータルでサポートしていることが強みとされています。

結論


AI技術とセキュリティの融合は、今後もさまざまな分野での活用が期待されており、セキュアの取り組みはその先駆けとして注目されています。コンビニエンスストアにおける導入拡大は、その成功の証です。今後も、企業と地域社会をつなぐ重要な役割を果たすことが期待されています。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: AI技術 セキュア 監視カメラ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。