上越市立水族博物館「うみがたり」へようこそ
新潟県上越市にある「上越市立水族博物館 うみがたり」が、2025年のゴールデンウィークに特別な体験イベントを用意しています。この時期には家族連れや友人同士で素敵な思い出を作りに訪れるのにぴったりです。
魅力的な体験プログラムの数々
「うみがたり」では、様々な体験プログラムが用意されており、毎年大人気。子どもから大人まで楽しめる内容が充実しています。特に注目したいのは以下の体験です。
1. ペンギンえさやり体験
90羽以上のマゼランペンギンにアジを与えることができる「ペンギンえさやり体験」。飼育スタッフによる解説付きで、ペンギンたちがエサを待つその姿はとても愛らしいです。
- - 時間: 11:30〜、14:30〜(約10分)
- - 定員: 各回先着20セット
- - 料金: 200円(1セット)
- - 場所: 2階マゼランペンギンミュージアム
2. バックヤードツアー
普段は見られない水族館の裏側を探検し、飼育スタッフの解説を聞きながら特別な体験ができる「バックヤードツアー」。参加者にはオリジナル缶バッジや探検ブックもプレゼントされます。
- - 時間: 11:15〜、14:15〜(約30分)
- - 定員: 先着10名/回
- - 料金: 800円/人
- - 参加条件: 小学1年生以上、スタッフの指示に従える方
- - 場所: 1階チケット売場(休止期間あり)
3. コイのえさやり
新潟県名物のニシキゴイにエサを与える体験もでき、小さなお子様から大人まで楽しめます。
- - 料金: 200円/個
- - 場所: 1階フィーディングプール
4. 真珠取り出し体験
本物のアコヤ貝から真珠を取り出す体験も大人気。取り出した真珠をネックレスやチャームに加工でき、思い出として持ち帰ることができます。
- - 料金: 1,000円(加工料別)
- - 場所: 2階イルカホール
5. 環境学習プログラム「エコもっとfree」
海岸清掃活動を通じて環境問題について学ぶプログラムもあり、参加者は海の大切さについて考える貴重な機会を得られます。
- - 日時: 5月4日(日)11:00〜(30分程度)
- - 料金: 無料
- - 場所: 船見公園海岸
- - 持ち物: 汚れても良い服装、長靴、帽子、飲み物
開館時間と料金
ゴールデンウィーク期間の開館時間は通常と異なり、特別に9:00〜18:00に変更。その他の日は10:00〜17:00まで営業しています。
障がい者手帳をお持ちの方は個人料金が50%オフとなり、介助者1名も同様に割引が適用されます。また、年間パスポートの販売も行っており、パスポート所有者が来館する際には顔写真の撮影が必要です。
上越市立水族博物館「うみがたり」は、自然とのふれあいを通して毎年訪れる人々に新たな感動を提供しています。ゴールデンウィークにぜひ、家族や友人とともに訪れ、貴重な体験をお楽しみください。