ばかうけ×ダンス教室
2025-07-14 12:39:19

新潟の米菓メーカーがダンス教育に挑戦。ばかうけの特別企画を全国で開始!

新潟から全国へ、ダンスで未来を切り拓く



新潟市に本社を置く株式会社栗山米菓は、米菓ブランド「ばかうけ」で知られており、その名を冠した特別なプロジェクトを発表しました。それは、世界大会で4連覇を誇る新潟発のダンスチーム「CHIBIUNITY」との連携により、全国の学校や幼稚園、保育園で「ばかうけ×CHIBIUNITY 学校園ダンス教室」を開催するという取り組みです。来たる春より、実施希望校を募集するこのプロジェクトは、子どもたちにダンスを通じて挑戦する楽しさや夢をいだくことの大切さを伝えることを目的としています。

ダンス教室の背景



近年、小・中学校においてダンスが必修科目となりさまざまな力が育まれることが期待されています。特に、表現力やコミュニケーション能力、自己肯定感など、ダンスを通じて得られるスキルに関心が高まっています。しかし教育現場においては、指導者や機会の不足が問題として指摘されており、このような背景から本プロジェクトが立ち上げられました。CHIBIUNITYのダンサーが直接学校や保育園を訪問し、一緒に楽しくダンスをすることで、子どもたちの多様な学びをサポートします。

プログラム内容



ダンス教室では、さまざまなプログラムが用意されています。

1. ダンス体験授業(45〜50分)
音楽に合わせて体を動かす実技形式のダンスレッスンを行い、初心者でも安心して参加できます。ダンスの楽しさや表現する喜びを生徒たちに味わわせる内容です。

2. キャリア教育講話
ダンサーたちが自身の体験を語り、夢を追うことの意義について話します。この体験は、将来の進路に悩む子どもたちに対し、「好きなことを仕事にする」という選択肢や夢を実現するための姿勢を示す機会となります。

3. ステップ指導
学校で必修化されたダンス授業に対応し、基礎的なステップや動きをプロのダンサーが直接指導。授業での振付をさらに表現できるよう支援します。

4. 振付指導
学校行事でのダンス発表に向けた振付を提案し、学校の目的やレベルに応じた柔軟な指導が可能です。

訪問対象施設について



このダンス教室は、幼稚園や保育園、小中学校、特別支援学校など、全国の教育機関を対象としています。費用の負担はなく、参加を希望する学校や園は自己負担なしでこのプログラムに参加できます。

開催スケジュール



初回のダンス教室は新潟市北区にある葛塚中学校にて、7月22日に実施される予定です。具体的な時間は1回目が9:45から10:35、2回目が10:45から11:35となっております。この場ではメディア取材も行われる予定で、ダンス教室を通じた新たな取り組みが注目されています。

参加申し込みについて



ダンス教室への参加を希望される教育機関の方は、新潟青陵学園へお電話でのお問い合わせが可能です。連絡は025-266-0127までお願いします。

企業としてのビジョン



栗山米菓の広報担当者、山崎氏は「ダンスの素晴らしさに感動し、地域貢献の一環としてこの企画を行うことに決めました」と述べています。また、CHIBIUNITYの本多氏は「新潟から世界へ」をテーマに、ダンスを通じて地域振興や社会貢献に努めていることを強調しました。

最後まで見ていただきありがとうございます!この機会にぜひ、子どもたちにダンスの楽しさを体験させてみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ばかうけ 栗山米菓 CHIBIUNITY

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。