津南醸造試飲会
2025-07-04 08:59:18

津南醸造の日本酒試飲会がぽんしゅ館新潟驛店で開催!

津南醸造の日本酒試飲会が新潟駅で開催!



2025年7月5日(土)と7月6日(日)、新潟駅直結のぽんしゅ館新潟驛店にて、津南醸造株式会社が特別な日本酒試飲イベントを行います。このイベントは、豪雪地として有名な津南町で醸造された豊かな風味の日本酒を気軽に楽しむ絶好の機会です。

試飲会の詳細


2日間の開催期間には、両日ともに10:00から19:00までの長時間で、日本酒ファンや観光客に向けて多彩な試飲ラインナップを用意しています。ここでは、2025年インターナショナル・ワインチャレンジ(IWC)で金賞を受賞した「GO DINER」や、ミラノ酒チャレンジ2022で銀賞を獲得した「GO DOLCE」といった高評価の日本酒を試飲することができます。また、夏季限定の「つなん藍 生原酒」や、地元の名産である魚沼産コシヒカリを使用した新酒も揃い、確実にどなたにも満足いただける内容となっています。

ぽんしゅ館新潟驛店とは


ぽんしゅ館新潟驛店は、新潟県内の全酒蔵が集結した日本酒の試飲コーナーを有する観光拠点です。CoCoLo西館の3階に位置し、地元自慢の逸品を取り揃えた土産売り場も併設されています。地酒を気軽に体験できるこのスポットは、県外から訪れる観光客や地元の方々にとても人気のある施設です。

津南醸造の魅力


津南醸造株式会社は、標高2,000m級の山々から湧き上がる天然水を使用し、地元の酒米「五百万石」や「魚沼産コシヒカリ」を活かした日本酒を製造している酒蔵です。「Brew for Future」をコンセプトに掲げ、自然環境との調和を意識しながら伝統と革新を取り入れた酒造りを行っています。2025年には新潟県知事賞を受賞し、その実力も広く認められています。

まとめ


この機会にぜひ、津南の自然が生んだ個性豊かな日本酒を試飲し、その魅力を存分に楽しんでみてください。新潟駅から直結のぽんしゅ館新潟驛店で、津南の酒造りの真髄に触れるまたとない体験が待っています。お友達やご家族と一緒に、津南醸造の美酒を味わい、楽しいひと時をお過ごしください。詳しい情報はつなん醸造の公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本酒試飲 津南醸造 ぽんしゅ館

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。