日本の米文化を受け継ぐ
株式会社プレナスが誇る米文化継承活動の一環として、画期的なオンラインイベントが行われます。それは、イギリスのBBC Earth Productionsとのコラボレーションによって生まれたドキュメンタリー番組「
The Story of Rice」の上映です。本番組は、日本各地を巡りながら多様な米文化を探求する内容となっており、アイルランド出身の料理家
レイチェル・アレンさんが進行役を務めています。
プレミア上映概要
この番組は、2025年5月9日(金)から3日間、YouTubeでのプレミア上映が行われます。視聴方法は非常に簡単で、以下のURLから無料で視聴が可能です。
参加体験の魅力
現代の米文化を学ぶ
「The Story of Rice」では、米を中心に広がる日本の食文化や、米が人々の生活にどのように根付いてきたのかを深く掘り下げていきます。精米や調理の工程から、食卓に並ぶまでの過程を映像で追い、視聴者に食文化の重要性を再認識させる内容となっています。
プレゼントキャンペーン
さらに、プレミア上映に先駆けて、
プレナス米文化継承活動の公式SNSではプレゼントキャンペーンも行います。公式InstagramやFacebookのアカウントをフォローし、キャンペーン投稿にいいねをすることで、20名の方に「
金芽米3合」を2袋プレゼントします。キャンペーンは5月1日から始まり、参加は簡単です。
当選者には6月上旬にDMを送りますので、ぜひこの機会をお見逃しなく!
プレナスの米文化継承活動
プレナスは「日本の米文化を守り、受け継いでいく」という理念のもと、多岐にわたる活動を展開しています。米文化継承活動の一環として、目黒区にある茅場町オフィスの屋上での米作り、子供たちとのワークショップなど、地域貢献を通じて日本の伝統を未来へつなげるプロジェクトに取り組んでいます。
壁画「棚田の四季」
その活動の象徴とも言えるのが、細川護熙氏による壁画「
棚田の四季」。この壁画は、米文化継承活動の一環として日本の四季を描いたもので、観る角度によって異なる表情が楽しめるコンセプトになっています。屋内における天高8メートルの壮大な作品は、訪れる人々に感動を与えています。
日本独自の食文化である米。その魅力を新たな形で発信し続けるプレナスの取り組みは、今後も注目を集めることでしょう。本イベントを通じて、私たちの大切にしたい文化を再確認する機会となれば幸いです。ぜひご参加ください。