新SAKE『800(ヤオ)』
2025-04-10 13:43:23

イノベーションが生んだ新しいSAKE『800(ヤオ)』が一般販売開始!

イノベーションが生んだ新しいSAKE『800(ヤオ)』が一般販売開始!



新潟県柏崎市を拠点とする株式会社Linnéは、創業1周年を迎えたこのタイミングで、革新的なSAKE『800(ヤオ)』の一般販売を開始しました。このSAKEは、昨年末のクラウドファンディングで1123万円以上の支援を集め、「異を醸す酒」という新しいコンセプトで多くの注目を浴びていました。実際には、大麦、蕎麦、薩摩芋など、これまでにはない素材を使った独創的なSAKEとして、多様なラインナップを展開しています。

蕎麦と米を活かした革新のSAKE



本日2025年4月10日より、特に注目されるのは『800(ヤオ)蕎麦』と『800(ヤオ)米』の2種類のSAKEです。これらは、酒造りの新たな可能性を探求し、国内外の食文化を拡げるために生まれました。

1. 『800(ヤオ)蕎麦』の特徴


  • - 品目: 雑酒
  • - 内容量: 500ml
  • - アルコール度数: 15%
  • - 原材料: 新潟県産の米と蕎麦麹、粕取焼酎を使用
  • - 希望小売価格: 4,500円(税別)

このSAKEは、蕎麦を主原料にすることで、稲作が困難な地域でも酒造りにチャレンジできることを示しています。今井代表は、蕎麦の新しい可能性を引き出し、その豊かな味わいを楽しむことができるようなバランスを意識して製造したと語っています。また、常温で楽しむ際には気品高い味わいを、燗にするとまるで蕎麦湯のような柔らかなコクを体験できます。

2. 『800(ヤオ)米』の特徴


  • - 品目: 清酒
  • - 内容量: 500ml
  • - アルコール度数: 16%
  • - 原材料: 新潟県産の米と米麹、粕取焼酎を使用
  • - 希望小売価格: 3,900円(税別)

このSAKEは、「米から米を含むすべて」の素材を活かし、伝統的なSAKEのクオリティを新たに再定義しています。白麹を贅沢に使用し、すっきりとした酸味を強調。さらに、焼酎の技術を取り入れた「柱焼酎仕込」も行っており、醸造酒と蒸留酒の良さを融合させています。これにより、洗練された味わいと余韻が楽しめる一品が仕上がりました。

取り扱い店舗の詳細


現時点で既に取り扱いが決定している店舗もあり、一般のお客様はこれらの新しいSAKEを購入することができます。東京の発酵デパートメントや京都の小林酒店など、一部の酒販店で取り扱っています。詳細なリストは公式ウェブサイトで随時更新されるので、ぜひチェックしてみてください。

未来への展望


株式会社Linnéは、国内外の食文化をより豊かにするため、SAKEの新たな可能性に挑戦し続けます。今後も新商品の販売情報や各種イベントに参加する予定ですので、公式ニュースレターに登録すれば最新情報を受け取れるでしょう。

新たに生まれたSAKE『800(ヤオ)』の魅力にぜひ触れて、未来の酒造りの可能性を体験してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 新潟 Sake LINNÉ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。