セブン‐イレブンが函館産の昆布を用いた新メニューを発表
株式会社セブン‐イレブン・ジャパンは、新たな商品として函館産の昆布を使用したおにぎりと冷たいラーメンを、8月1日から北海道内の店舗で発売することを発表しました。本商品は、温暖化や磯焼けの影響で昆布が減少する中、北海道の野菜や水産資源を守る取り組みの一環です。
売り出しの背景
近年、海の環境が変化し、北海道沿岸の昆布生育が大きな影響を受けています。この状況を受けて、函館市では北海道大学や地域の企業と協力して「函館マリカルチャープロジェクト」を立ち上げ、海藻の藻場を再生する活動に取り組んでいます。これに対し、セブン‐イレブンは函館近海の昆布を使用した商品を展開し、藻場再生に貢献を目指しています。
商品情報
一膳御飯おむすび:道産秋鮭と昆布
- - 価格: 198円(税込213.84円)
- - 発売開始日: 8月1日(金)~
- - 販売エリア: 北海道
このおむすびは、お茶碗一杯分のご飯に、新鮮な北海道産の秋鮭と地域で獲れた昆布を使用しています。鮭皮からとった出汁ため、豊かな旨味が感じられます。食べ応えも抜群!
冷たい函館塩ラーメン
- - 価格: 560円(税込604.80円)
- - 発売開始日: 8月1日(金)~
- - 販売エリア: 北海道
冷たいラーメンは、函館産の真昆布を使用し、その旨味を余すところなく引き出しています。甘味のある出汁スープと、道産小麦を使用した中華麺が特徴です。また、具材には北海道噴火湾産の帆立を使用し、贅沢な一杯に仕上げています。
持続可能な取り組み
今回の商品で使用されている昆布は、2025年から函館市の藻場再生プロジェクトに参加する株式会社WMIとの連携により調達されたものです。セブン‐イレブンは、地域社会からの期待に応えるために、持続可能な商品開発を継続していくことを宣言しています。
まとめ
セブン‐イレブンが手がける新メニューは、地域の食材や持続可能な開発の重要性を体現しています。昆布を中心とした食の魅力を発信し、地域の課題解決に寄与していく姿勢が、多くのユーザーに受け入れられることを期待しています。