プレナス米文化継承事業で日本の美しい「棚田」を体感しよう
日本の食文化を次世代に受け継ぐための取り組みとして、株式会社プレナスが主催するなんとも贅沢なイベントが11月24日(月・祝)に開催されます。それは「米文化継承事業」であり、特に注目すべきは、細川護熙氏による巨大アート「棚田の四季」を鑑賞できる点です。このイベントは無料で、東京都中央区のプレナス茅場町オフィスにて行われます。
1. イベント詳細
このイベントには、大きく分けて三つのプログラムが用意されています。
(1)棚田について学ぶ
最初のプログラムでは、参加者が「棚田」に対する理解を深めることができます。基礎的な説明だけでなく、その魅力や現在の保全状況についても詳しく解説されます。「棚田」という言葉を耳にしたことがあっても、その背後にある歴史や文化には意外と馴染みがないかもしれません。この機会にしっかり学んでみましょう。
(2)『棚田の四季』観覧会
細川護熙氏が手がけた「棚田の四季」は、高さ約8メートルの壁画です。春夏秋冬の四季折々の棚田の美しさが表現されており、茅場町オフィスの7階から8階の吹き抜けアトリウムに設置されています。7階からは全景を楽しむことができ、8階では異なる視点からの楽しみが待っています。また、細川氏自身のインタビューを交えた制作過程の動画も流されるため、アートへの理解がさらに深まります。
(3)4種のお米食べくらべ
そして、もう一つの魅力は「4種のお米食べくらべ」です。異なる特徴を持つ4種類のお米を一堂に揃え、味の違いを楽しむことができます。これまでの食事ではなかなか体験できない貴重な機会です。各銘柄のお米の持つ味わいや食感をしっかりと感じ取ってみてください。
2. イベント開催概要
- 午前の部: 10:30~12:00 (受付: 10:00)
- 午後の部: 14:30~16:00 (受付: 14:00)
東京都中央区日本橋茅場町1-7-1 日本橋弥生ビルディング(受付5階)
なお、参加希望の方は、公式サイトにて事前申し込みが必要です。定員に達し次第、締切となりますので、お早目の応募をおすすめします。
3. プレナス米文化継承事業の意義
プレナスは「日本の米文化を守り、未来へ受け継ぐ」ことを使命とし、様々な活動を通じて米文化の魅力を発信しています。米は日本人の食生活に欠かせないものであり、その歴史や伝統を次の世代に伝えることが何よりも重要だと考えています。
この機会に、米の魅力を再発見し、棚田の美しさを体感することで、日本文化への新たな理解を深めてみてはいかがでしょうか。