新潟市がブロックチェーン技術で社会貢献を可視化
新潟市が株式会社TORATと連携し、社会貢献活動を可視化するためのプロジェクトを発表しました。これは、ブロックチェーン技術を利用してボランティア活動の履歴を管理し、個人の活動を第三者に証明できるシステムの構築を目指す取り組みです。特に、環境保全や地域活性化に力を入れた活動がさらに評価されやすい社会を目指しています。
プロジェクトの概要
このプロジェクトでは、昨年新潟市北区の「海辺の森」で発足した「海辺の森ボランティア制度運営委員会」によって主催されるイベントを皮切りに、ボランティア活動に対するデジタル証明書を発行する予定です。参加者はこの証明書をスマートフォンに記録し、自身の貢献を周囲に示すことができるようになります。これにより、社会貢献活動がより明確に評価される基盤を築くことが期待されています。
イベント情報
プロジェクトの初夏を飾る「海辺のピクニック」が開催されることが決定しました。詳細は以下の通りです。
- - 日時:令和7年4月20日(日)10:00~16:00
- - イベント名:海辺のピクニック
- - 場所:海辺の森キャンプ場(新潟市北区島見町1-135)
このイベントでは、イベント運営に参加するボランティアに証明書が授与されるほか、参加者向けのチャレンジ企画も用意されています。これらの企画は、参加者がいくつかの課題をこなすことで得られる特典を提供するもので、実際にブロックチェーン技術を体験しながら社会活動への参加を促す仕組みとなっています。
参加者への期待
ブロックチェーン技術の活用により、これまで以上に透明性のある社会貢献活動が実現します。参加者自身の活動が記録されることで、他の人々にとっても刺激となり、新たな参加者を呼び込むことが期待されています。この技術は今後、社会貢献活動における新たなコミュニティ構築(DAO)にも展開されることが見込まれており、今後の進展から目が離せません。
問い合わせ先
新潟市やイベントについての詳細は下記の連絡先でお問い合わせください。
電話:025-255-3810
メール:
[email protected]
株式会社TORAT 担当:根本
電話:03-6280-5891
メール:
[email protected]
新潟市政策企画部 担当:津森、大佐賀、佐藤
電話:025-226-2154
メール:
[email protected]
この画期的な取り組みがどのような変化をもたらすのか、ぜひ現地でお確かめください。