新潟の自然公園
2025-03-19 11:22:19

新潟県村上市に誕生!生物多様性を発見する公園の魅力とは

新たな自然体験の拠点「さんぽくバイオ・リージョナル公園」



新潟県村上市に位置する山北地区にて、5月から「さんぽくバイオ・リージョナル公園」が誕生します。この公園は、地域特有の自然のありのままを体験できる場所として設計されており、訪れる人々が海、森、川、里を通じて生物多様性を学べる機会を提供します。

自然の多様性を探る冒険



村上市の桑川から大毎、府屋にかけての地域は、自然と人間の関わりが深い歴史的な背景があります。このバイオ・リージョナル公園では、地域住民とのふれあいや地域独自の生態系を体感できる、様々な周遊コンテンツが用意されています。特に、「ブルー・ツーリズム」、「フォレスト・ツーリズム」、「グリーン・ツーリズム」といったテーマ別の体験が、訪れる人々に新しい発見をもたらしてくれることでしょう。

笹川流れの絶景体験



公園内には、国指定名勝にも選ばれた「笹川流れ」があります。この約11kmにわたる海岸線は、海の浸食によって形成された奇岩や洞窟が点在し、独特の風情が漂っています。この地域では、清流が海に流れ込むため、豊富な魚介類も魅力の一つ。カヤックセンターでは、海を漕ぎ進みながら特有の自然を肌で感じられますし、観光汽船ではエメラルドグリーンの海を眺めながらの船旅が楽しめます。

伝統的な漁法と地域の食文化



また、山北地区では晩秋から初冬にかけて伝統的な「コド漁」が行われます。この独自の漁法は350年以上の歴史があり、地元の漁師たちが鮭を待ちわびる姿は見応えがあります。川の清らかさが育む地元の食文化も見逃せません。夏のアユ釣りのシーズンには、釣客で賑わう様子が見られ、満喫できます。

自然の恵みと農文化



村上市の山間には、名水や手作りの塩、山ぶどうのジュースなど、自然の恵みが満載です。特に越後の最北端に位置する塩工房では、厳選された海水を使ったこだわりの塩が製造されています。

さらに、地域の特産品として知られる「焼畑赤かぶ」の生産工程や、田植え体験、稲刈り体験など、地元農業の体験も楽しむことができます。こうした活動を通じて、参加者は「生業」を実感することができるでしょう。

まとめ



「さんぽくバイオ・リージョナル公園」の開設は、自然の多様性を体感する大きなチャンスです。訪れることで、地域の文化や自然環境に触れ、さまざまな体験を通じて新たな発見が得られることでしょう。詳細は、さんぽく活性化協議会のウェブサイトをチェックしてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

関連リンク

サードペディア百科事典: 村上市 生物多様性 さんぽくバイオ・リージョナル公園

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。