八十里越スタンプラリー
2025-07-14 17:15:23

新潟と福島が謳歌する八十里越の魅力を体感できるスタンプラリー開催

新潟と福島の新たな旅路、八十里越



2025年の開通を控えた「八十里越」。この新たな道がもたらす観光の可能性を最大限に引き出すべく、福島県と新潟県の振興局が連携し、デジタルスタンプラリーを開催します!この取り組みを通じて、どのような魅力があるのかご紹介します。

八十里越とは?


「八十里越」は、福島県の只見町と新潟県の三条市を結ぶ国道289号線です。この新たな幹線が開通すると、福島と新潟の観光がますます活性化すること間違いなしです。国道49号と国道252号を含む3つの主要街道と合わせて、旅行者に多様なルートを提供します。たとえば、歴史的名所や自然豊かなエリアをめぐることができるなど、訪れる人々に新たな発見と感動を届けてくれるでしょう。

デジタルスタンプラリー開催概要


例えば、2025年7月19日(土)から11月24日(月・祝)までの期間中、福島の南会津・会津・県南地域と新潟の新潟・県央・佐渡・魚沼・長岡地域の39箇所の「道の駅」など観光スポットがチェックポイントとなります。参加者は、スマートフォンのGPS機能を使ってスタンプを集めます。

集めたスタンプの数に応じて、福島と新潟の特産品が当たる抽選にも応募できるので、楽しみながら地域の魅力を実感できます。また、参加する際には、国道289号の八十里越区間が未開通であること、並びに国道252号の開通時期についても最新の情報を確認することが念押しされています。

スタンプラリー参加のメリット


デジタルスタンプラリーの魅力は、ただスタンプを集めることに留まりません。各チェックポイントでは、その地域の特徴や文化、観光名所についての情報を知ることができ、訪れるすべての人にとって興味深いポイントがたくさん用意されています。例えば、福島の美しい風景や美味しいグルメ、新潟の豊かな自然を感じながら、両県の絆を深めるスペシャルな体験を提供します。

福島・新潟地域の魅力


福島、特に南会津や会津地区は、雄大な自然と歴史に恵まれています。観光名所として有名な大内宿や、温泉地も多く、滞在を通じて様々なアクティビティを楽しむことができます。
一方、新潟は、特に日本酒や米の生産が盛んで、これらの特産品は全国的に有名です。また、三条市は金物の町として、独自の工芸品や食文化があり、訪れる人々を魅了します。両県の魅力を存分に味わえるこのスタンプラリーは見逃せません!

最後に


「八十里越」開通は新潟と福島の地域振興にとって大きな一歩です。両県はこの新たな道を通じて、さらなる連携と交流を図っていくことでしょう。デジタルスタンプラリーは、その第一歩として、多くの方々に楽しんでいただけるイベントになることを期待しています。これからの新たな旅を、ぜひ体験してみてください。

詳細や問い合わせ先については、福島県南会津地方振興局または新潟県の各振興局までお気軽にお問い合わせください!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 八十里越 デジタルスタンプラリー 福島新潟

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。