田んぼからおもちゃ
2025-07-12 06:42:00

新潟で体験!田んぼから生まれる純国産お米のおもちゃの魅力

新潟で体験!田んぼから生まれる純国産お米のおもちゃの魅力



2025年6月、新潟県南魚沼市に位置する「ピープル農場」で、特別な田植え体験イベントが開催されました。このイベントは、玩具メーカーのピープル株式会社が、地域創生や農業支援につながる取り組みとして、一般の家族を招待し、実施されました。特に、ピープルのロングセラーベビー玩具「純国産お米のおもちゃ」の原料となる工業用米を育てる田んぼとして、この農場は注目を浴びています。

ピープル農場の誕生理由


「ピープル農場」は、ピープルが「お米素材を扱うメーカーとして、お米についてもっと知りたい!」という熱い思いから生まれました。2020年にスタートし、以来、田植えや稲刈りの季節には、社員やその子どもたちが実際にお米作りを体験してきました。今年は、初めて一般の方であるご家族にもその貴重な体験を共有していただけることになり、参加者は8歳と5歳の姉弟を含む家族でした。

田植え体験の詳細


参加者たちは、手植えで田んぼに苗を植える貴重な経験をし、「今までで一番楽しい体験だった!」「こんな体験ができるなんて貴重でした。」といった感想を語りました。田植え体験を通して、家族での絆が深まる素晴らしい機会に恵まれたようです。

工業用米とは、食用米に比べて手間が少なく、効率的に栽培できる品種です。この米は、耕作放棄地の増加や農家不足といった現代の問題解決の重要な一助としても期待されています。ピープルの「純国産お米のおもちゃ」シリーズでも、この工業用米が使用されています。

おもちゃ製品への転換


参加者が植えた苗が来年にはおもちゃに生まれ変わるまでの成長を、ぜひ楽しみに待ちたいものです。田んぼから実際におもちゃを作るというユニークな体験は、ピープル農場ならではです。お米のおもちゃは、赤ちゃんが舐めても安心の素材で、15年前にその開発が始まりました。

お米のおもちゃの歴史と展望


お米のおもちゃシリーズは、発売から15周年を迎えました。この15年間、赤ちゃんの安全を第一に考え、安心できるお米の素材を用いてきました。これからも、ピープルはなんでも舐めちゃう赤ちゃんたちのために、安全で楽しい商品を提供し続けます。

お米のおもちゃシリーズの詳細は、公式HPや、ピープル公式noteで確認できます。

ピープル株式会社の概要


ピープルは、子どもの好奇心がはじける瞬間を創り出すことを目指し、玩具を中心とした商品やサービスの企画・開発・販売を行っています。お客様からの問い合わせは、月曜日から金曜日の営業時間内に受け付けています。具体的な情報は、公式HPをご覧ください。

今回の田植え体験は、単なる農業体験を超え、未来のおもちゃづくりや地域の人々とのつながりをもたらす大切な取り組みとして、多くの家族に楽しい思い出を提供しました。これからのお米のおもちゃシリーズの発展と、ピープルの活動に期待が高まります。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ピープル お米のおもちゃ 田植え体験

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。