中央教育審議会が初等中等教育のカリキュラム会議をオンライン配信

【お知らせ】中央教育審議会教育課程企画特別部会について



文部科学省が主催する「中央教育審議会 初等中等教育分科会 教育課程部会 教育課程企画特別部会」の第13回会議が、今年の9月19日(金曜日)に開催されます。この会議は、教育に関わる重要なテーマについて議論を深める機会です。

開催日時と場所


会議は、以下の日程で行われます。
  • - 日時: 令和7年9月19日(金)15時30分から17時30分まで
  • - 場所: WEB会議と対面形式を組み合わせたハイブリッド方式

議題について


今回の会議では、主に以下の内容が議題に上がります。
  • - 論点整理(案)
  • - その他、今後の教育課程についての検討事項

教育課程は、学校教育において基本的かつ重要な計画であり、各学校での具体的な教育活動に直接影響を与えます。そのため、この会議が新たな方向性を示すことが期待されています。

傍聴と取材の情報


一般の方も傍聴できる機会が設けられており、会議の模様はYouTube Liveにて生配信されます。傍聴を希望される方は、9月18日(木)の12時までに専用の傍聴受付フォームで登録が必要です。なお、会議の撮影や録音希望者は同時にその旨を記入してください。無断での撮影などは禁止されていますので注意が必要です。

傍聴方法や事前の連絡は登録したメールアドレス宛に送信されます。通信状態に不具合が生じた場合は、傍聴を続行できないこともありますので、あらかじめご了承のほどお願いいたします。

また、会議資料は会議開始時に文部科学省の公式サイトにて公開されますので、参加者は事前に確認されることをお勧めします。
議題や進行順序は変更される可能性があるため、最新の情報に注目してください。

このように、多くの教育関係者や研究者の意見が集まるこの機会に、今後の教育政策に影響を与える重要な議論がなされることが期待されます。参加を考えている方は忘れずに登録手続きを行い、現代の教育課題に備えた情報を得る貴重なチャンスにできると良いですね。

お問合せ先


参加や報道関係の取り扱いについては、以下の連絡先までお問合せください。
  • - 初等中等教育局 教育課程課 教育課程企画室
  • - 電話番号: 03-5253-4111(代表)

関連リンク

サードペディア百科事典: 文部科学省 教育課程部会 初等中等教育

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。