新潟空港に「トレルナ」が設置
新潟空港が、生理用ナプキンを無料で配布するサービス「トレルナ」の導入を始めました。この取り組みは、2023年9月21日にスタートし、空港内のトイレ個室に設置されたディスペンサーから、誰でも気軽に利用できるようになっています。このサービスの導入は新潟県内で初めての試みであり、地域住民や観光客にとって大きなニュースとなっています。
サービスの背景
新潟空港は、地域交流やビジネス、観光など、多岐にわたる目的で利用されています。利用者が快適で安心して過ごせる環境作りの一環として「トレルナ」が採用されました。生理用ナプキンの必要性を感じるすべての人に、手軽に利用できる環境を提供することが目指されています。
トレルナとは?
「トレルナ」は、トイレットペーパーと同じく、公共施設で生理用ナプキンを無償で提供することを目指して開発されました。専用のアプリとトイレのディスペンサーが連動しており、利用者はスマートフォンから簡単にナプキンを受け取ることができます。アプリを使用することで、必要に応じて迅速に対応できる仕組みとなっています。
利用方法
1. 専用アプリ「toreluna」をダウンロード。
2. アプリを開き、トイレ内のQRコードを読み込む。
3. 生理用ナプキンを受け取る。
このシステムでは、1回の利用で受け取れるナプキンは1枚までで、2時間のロックがかかります。月間の上限は7枚と設定されていますので、計画的に利用することが求められます。
設置場所
「トレルナ」は新潟空港内の各所に設置されており、利用者がアクセスしやすいところに配置されています。具体的な設置場所は下記の通りです。
- - 1F: 国内線手荷物受取所内、国内線到着ロビー、中央ロビー、国際線到着ロビー
- - 2F: 国内線搭乗待合室内、出発ロビー
- - 3F: 飲食店舗裏、国際線搭乗待合室内
- - 4F: 展望デッキ
全体で33台が設置されており、空港利用者は誰でも無料でナプキンを手に入れることができます。
より快適な未来へ
「トレルナ」は、女性が生理期間をより安心して過ごせるように、日本全国での普及が目指されています。トイレ個室というプライベートな空間を活用することで、利用者との新しいコミュニケーションの場を形成し、生理用ナプキンが当たり前に手に入る社会づくりに貢献しています。
今後も、ショッピングモールやオフィス、学校など、さまざまな公共施設への導入が進められる予定です。
トレルナのパートナー募集
「トレルナ」は、このサービスに賛同していただけるパートナーを募っています。この取り組みに興味がある方、共感できる事業者の皆様は、公式ウェブサイトからお問い合せください。より多くの人々と共に新たなトイレの常識を作り上げていくことを目指しています。
トレルナ公式ウェブサイト