伝統の進化を体感!
2025-08-04 14:27:24

新潟発の伝統織物ブランド「Chess®︎」新作発表会の開催

新潟発の伝統織物ブランド「Chess®︎」新作発表会の開催



株式会社亀紺屋(新潟県新潟市)が展開するファッションブランド「Chess®︎/チェス」が、2025年9月6日(土)と7日(日)の2日間、東京・銀座の新潟情報館THE NIIGATAにて新作発表会を開催します。このブランドは、刺子織生地を活かした新しいファッションやグッズを提案し、伝統をもとにした革新性を追求しています。

「Chess®︎」とは?



「Chess®︎」は2023年に登場した新しいプライベートブランドで、特に刺子織に特化したアイテムを展開しています。このブランドの誕生には、元々家業として続けてきた紺屋業の精神が色濃く反映されています。「刺子製品を後世に残す」という思いを持ちつつ、現代的なデザインアイテムを創造することで、伝統文化をより多くの方に知ってもらいたいという考えが背景にあります。

新作発表会では、皆さまのご意見を聞きながら、より良い製品開発を目指していますので、ぜひご参加いただきたいと思っています。

新作発表会の詳細



  • - 開催日時
2025年9月6日(土)10:30~19:00
2025年9月7日(日)10:30~17:00

  • - 会場
銀座・新潟情報館「THE NIIGATA」3Fイベントスペース
〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目6番7号
TEL: 03-6280-6635
ウェブサイトはこちら

伝統と革新の融合



日本の文化に深く根付くワークウエアの存在は、武家や上流社会、さらには庶民にまで広がりを見せてきました。「法被(はっぴ)」や「半纏(はんてん)」は、仕事着や防寒着として使用されてきた歴史があります。また、刺子織生地はその頑丈さと保温性から、柔道着や剣道着、消防の服にも採用され、多様なシーンで愛用されています。その独特な風合いから、近年では耐久性の高いファッションアイテムとして注目されています。

「Chess®︎」は、刺子織生地の伝統を生かしつつ、現代のファッション市場に対応したアイテム作りを目指しています。特に、ストレッチ性を持たせた新しい刺子織生地「SSF(Stretch Sashiko Fabric)」を開発し、従来の刺子織の概念を覆す進化を遂げました。

ストレッチ刺子SSFを用いた新作アイテム



新作発表会でお披露目されるアイテムの中でも特に注目は、スイングトップ(ハリントンジャケット)です。 ゴルフやタウンカジュアル向けとしても人気があり、このアイテムは映画ファンにとっても特別な意味を持つでしょう。実際、故高倉健さんが愛用していたジャケットでもあり、親しみやすさと洗練されたデザインが魅力です。

このスイングトップは、伸縮性を加えたことで着やすさと動きやすさが向上し、冬のゴルフウェアとしても非常に使いやすく仕上げられました。価格は170,000円(税別)で、まさに伝統と現代が融合した逸品です。

お問い合わせ



新作発表会や商品についての詳細は、以下の連絡先までお気軽にお問い合わせください。
株式会社亀紺屋
TEL: 090-4052-6281(藤岡利明)
E-mail: [email protected]
Instagram: kamekonya1748
公式サイト: 1748.jp

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 新潟 刺子織生地 Chess

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。