EZOCAアプリのリニューアルで変わる利用体験
新潟県新潟市に本社を置くフラー株式会社が、北海道の共通ポイントカードプログラム「EZOCA(エゾカ)」のスマートフォンアプリを刷新しました。このリニューアルによって、ユーザーの利便性が大幅に向上しています。新しくなったEZOCAアプリの機能や特徴を詳しく見ていきましょう。
1. EZOポイントが貯まって使える!
新しいアプリでは、EZOポイントが貯まり、また利用できる店舗が簡単に探せます。お店でお会計時に表示されるバーコードを提示するだけで、スムーズにポイントを貯めたり使ったりできるのです。これにより、ユーザーは手軽にポイントを活用できるようになりました。
2. キャッシュレス決済「EZO Pay」にも対応
アプリにはキャッシュレス決済サービス「EZO Pay」が搭載されています。残高にチャージすれば、アプリ一つで一般的なお支払いが完了。EZO Payが利用可能な加盟店であれば、これまで以上にスムーズな買い物体験が可能になります。
3. アプリで新規発行が可能
EZOCAをまだ持っていない方でも、アプリから新規にEZOCAを発行できます。来店する手間も不要で、すぐにEZOCAにアクセスできるのが大きなメリット。また、現在お手持ちのEZOCAカードをアプリに登録し、簡単に管理することも可能です。
4. ユーザーの利便性を追求したデザイン
フラーが重視したのは、ユーザーの利便性を向上させることでした。会員登録の導線を精緻化し、アプリ内のUI/UXを工夫して、誰でも迷わず登録できるようになっています。物理的なカードとアプリを結びつけ、使いやすさを追求しました。
5. EZOCAの世界観を反映
EZOCAはさまざまなデザインのカードがあるため、その多様性をアプリ内でも楽しめるように工夫されています。カードデザインに応じてアプリの背景が変わり、ユーザーはその世界観を楽しむことができます。また、クーポンや価値ある情報をアプリを通じて提供することにより、ユーザーへの魅力も増しています。
6. フラーの責任あるものづくり
フラーはデザインや開発に加え、サーバー移管や運営者向けの管理画面作成など、広範にわたる支援を行いました。また、アニメーションキャラクターやLP(ランディングページ)のデザインなど、デジタルのさまざまな側面を一貫して担っています。これにより、アプリの利便性や世界観を強化しました。
7. フラー社のデジタルパートナーとしての使命
フラーは「ヒトに寄り添うデジタル」をミッションに、地域の特性を活かした展開を進めています。今後もユーザーのニーズに合わせた魅力的なサービスの提供を目指し、デジタルパートナーとして成長を続けていくことでしょう。
おわりに
EZOCAアプリのリニューアルにより、ますます便利で魅力的なサービスが実現しました。これからもEZOCAを利用して、生活をさらに豊かにしていきましょう。詳しい情報やアプリのダウンロードは、
EZOCA特設サイトをご覧ください。