リノベーション講演会
2025-09-10 12:17:24

新潟市で学ぶ!リノベーションスクール第2回事前講演会の魅力を探る

リノベーションスクール@新潟市 第2回事前講演会



新潟市では、リノベーションまちづくりの取り組みが進行中です。今年も、この重要なプロジェクトの一環として「リノベーションスクール@新潟市」が開催されます。その第2回事前講演会が、9月30日(火)に行われることが決まりました。このイベントでは、地域活性化に貢献するお話を聞くことができます。

清野玲子さんの講演内容


今回の講師は清野玲子さん。彼女は2000年に日本初のヴィーガンカフェをオープンし、飲食業界での幅広い経験を積んできました。また、現在は高知で地域支援型の持続可能なレモンプロジェクト「とさレモンの会」を運営しています。清野さんの講演では、地域とのつながりや、農業・食との関連性、さらには自然との関係性についてのお話が展開されます。参加者にとって、地域づくりや自身の生き方に関するヒントを得られる貴重な時間となることでしょう。

トークセッションも魅力の一つ


さらに、昨年度に引き続き、スクールマスターとして青木純さんも参加します。彼とのトークセッションでは、リノベーションまちづくりの実践的なアイデアや、地域とどう関わっていくべきかなど、多様な視点からの意見交換が行われる予定です。これにより、参加者は実際に地域にどう貢献できるかを考える良い機会となるでしょう。

リノベーションまちづくりの概要


リノベーションまちづくりとは、遊休空間や既存の資源をうまく活用し、補助金に依存せず地域固有の資源を最大限に生かすプロジェクトです。新潟市では、この取り組みを通じて地元の魅力を引き出し、シビックプライドの醸成を目指しています。スクールは、古町エリアの空き店舗や公共空間を活用した事業案の作成や、不動産オーナーへの提案などを行い、地域の課題解決に向けた具体的なアイデアを育成する場となっています。

講演会への参加方法


イベント詳細


  • - 日時: 令和7年9月30日(火)19:00~21:00(受付は18:30から)
  • - 会場: 木揚場教会(新潟市中央区礎町通上1ノ町)
  • - 参加費: 無料(事前登録が必要)
  • - 定員: 先着100名

参加を希望される方は、新潟市の公式ホームページから事前申し込みが可能です。参加が決まったら、お早めに申し込むことをお勧めします。
URL: 新潟市リノベーションスクール詳細

また、第2回事前講演会に続き、本番の「リノベーションスクール」は11月22日(土)から24日(月)までの3日間にわたって開催されます。受講生を募集中で、締切は10月5日(日)です。

この素晴らしい企画に参加して、新潟市の未来を共に考える機会をぜひご活用ください。

お問合せは新潟市都市政策部まで。
メール: [email protected]

新潟市の活性化に寄与するこのイベントを通じて、地域への理解を深め、さらにその魅力を感じてみましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 新潟市 リノベーションスクール 清野玲子

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。