夏休みの自由研究を充実させる新企画
今年の夏休み、自由研究に挑戦したい学生やその保護者に朗報です!100円ショップ「セリア」と教育ポータルサイト『学研キッズネット』が手を組み、全44テーマにわたる自由研究特集を公開しました。この特集は、科学実験や工作を通じて子供たちの好奇心を高めることを目的としています。
特集の内容
この特集では、過去のコラボレーションで開発された40テーマに加え、今年新たに制作された4つのテーマが紹介されています。特に注目すべきは、以下の新規テーマです。
1.
からんころん組みひも機
日本の伝統工芸品である組みひもを手軽に作成できる装置を構築します。ペーパープレートなどの身近な材料を使って、自分だけのアレンジを楽しむことができるこのテーマは、子どもたちに日本の文化を学ぶ絶好の機会となるでしょう。
2.
ふしぎな磁力線マジックショー
磁力の不思議を探る実験です。クリップが空中に浮く様子や、ハサミで空間を切ることで起こる現象を体感し、楽しいマジックのような実験に取り組むことができます。家にある道具を使って、さまざまな実験をすることが提案されています。
3.
波の伝わり方が観察できるウェーブマシン
ストローを使って作るこのマシンは、力の伝わり方を観察するのに最適です。どのように力が隣のストローへ伝わるか実際に見て、興味深い現象を学ぶことができます。
4.
浮かび上がるふしぎ!3Dホログラム投影実験装置
スマホの上においた装置から、画像がまるで空中に浮かんでいるかのように見えます。手に入れやすい材料で制作できるため、自宅で気軽に3D投影を楽しむことができます。
特別コーナーでのサポート
これらの新規テーマは、全国のセリア店舗で特設コーナーが設けられ、主要な材料が並べられています。また、作り方を簡単に解説したチラシも配布されており、訪れたお客様をサポートしています。8月14日までの期間限定で、コラボ企画に関連したイベントも行われているため、ぜひ足を運んでみてください。
学研キッズネットとは
『学研キッズネット』は、親子で楽しめる教育ポータルサイトです。過去670万部の発行を誇る学年誌『科学』や『学習』から派生しており、科学の疑問解消や自由研究テーマの提供など、子供たちの学びを支援しています。最新のキャリア教育コンテンツやSDGsを楽しく学べるマンガも展開している注目のサイトです。
まとめ
この機会に、セリアと学研キッズネットのコラボ特集を活用して、楽しく充実した夏休みの自由研究に挑戦してみてはいかがでしょうか?興味深いテーマが揃っており、科学の楽しさを実感できる貴重な体験となるはずです。ぜひ特設コーナーを訪れ、新しい学びに挑戦していきましょう!