小千谷市の夢が光る!オヂヤホタルイベント
今夏から、小千谷市は「オヂヤホタル OJIYA HOTARU illumination」という美しいイルミネーションイベントを開催します。このイベントは、夏期、秋期、冬期と年にわたって行われ、市内3か所で様々なイルミネーションを楽しむことができます。今年度のテーマは「みんなの一歩で、未来づくり大作戦」。幻想的な光の中で、小千谷市の未来への希望を感じることができるイベントです。
イルミネーションの背景
「オヂヤホタル」は中越大震災からの復興を願って始まりました。昨年の令和6年は中越大震災から20年を迎え、その感謝を込めて開催され、多くの心温まるエピソードが生まれました。このイベントが生まれた背景には、能登半島地震があり、石川県輪島市で行われていた「白米千枚田 あぜのきらめき」が中止となったため、小千谷市は輪島市から約15,000個のペットボタル®を預かり、希望の光を灯しています。このように、復興への願いが込められたイルミネーションなのです。
環境に優しいイルミネーション
このイベントは、環境への配慮も忘れません。使用されているペットボタル®は太陽エネルギーを利用したもので、充電した電池を使ってLEDが約4時間点灯する仕組みです。昨年度の開催地は山本山の山頂で、ここではおよそ20,000個のペットボタル®が、ほたるのように揺れ動いて幻想的な空間を作り出しました。
2024年度開催概要
夏期(8月19日~8月25日)
- - 会場: 信濃川右岸河川敷旭橋詰
- - 点灯時間: 午後7時~11時頃
- - 設置数: 約5,000個
- - デザイン: 巨大迷路
秋期(9月21日~10月18日)
- - 会場: 山本山山頂芝生広場
- - 点灯時間: 午後6時~10時頃
- - 設置数: 約20,000個
- - デザイン: オヂヤホタルロゴと天の川、白米千枚田の再現
冬期(2026年2月14日~2月27日)
- - 会場: ひと・まち・文化共創拠点ホントカ
- - 点灯時間: 午後5時30分~9時30分頃
このイベントで特に注目は秋期の山本山会場での取り組みです。小千谷市内の小学6年生と全中学生、約1,200人が未来へのメッセージをペットボタル®に書き込み、灯します。その光は市民の願いを一つに束ねる象徴となります。
ボランティアと協賛の募集
小千谷市では、ペットボタル®の設置や撤去に協力してくれるボランティアを募集しています。また、事業に協賛してくれる企業や個人も大歓迎。協力を通じて、地域の未来をともに作り上げることができる貴重な機会です。
まとめ
小千谷市で行われる「オヂヤホタル」イルミネーションイベントは、ただの光の祭典ではなく、希望と復興の象徴でもあります。美しいイルミネーションの下で、みんなが集まり、未来を照らし出す時間を一緒に楽しみましょう。ぜひ、足を運んでみてください。