ほっかほっか亭、誕生50周年プロジェクトが始動!
ほっかほっか亭が2026年6月6日に迎える50周年を祝うための特別なプロジェクトがスタートします。持ち帰り弁当事業のパイオニアとして、これまで多くの人々の食卓に役立ってきたほっかほっか亭が、感謝の気持ちを込めて新たな挑戦と共に皆さまの思い出を募集します。
ほっかほっか亭の歴史
1976年に埼玉県草加市で初めての店舗を開業して以来、49年間にわたり「つくりたてのあたたかい弁当」を提供し続けてきたほっかほっか亭。創業の理念は“家庭のあたたかさを食卓に”というものであり、国産米100%のごはんや、店内で手作りしたおかずを使った弁当が特徴です。消費期限はわずか2時間と設定されており、新鮮さを追求した品質へのこだわりも引き継がれています。
新たな挑戦と未来へのビジョン
50周年を迎えるにあたって、ほっかほっか亭は更に新しい挑戦を続けています。現在、大阪で開催中の関西万博では「未来ののり弁」をテーマに「ワンハンドBENTO 海苔弁」を披露し、大人気商品へと成長しています。このシリーズは片手で食べられる弁当で、累計15万個以上が売り上げられました。
また、Z世代に向けた様々なプロジェクトも進行中です。若年層との共創プロジェクト「ZorZ(ゾアーズ)」では、現役大学生が企画した「サウナ飯コラボ」やカスタマイズ弁当の開発に取り組んでいます。これによって、Z世代の視点を取り入れた新しいメニューが生まれ、今後の展開に期待が高まっています。
デジタルコミュニケーションの強化
現代のニーズに応えるため、ほっかほっか亭はSNSやデジタル施策にも力を入れています。公式XやInstagram、独自のアプリを通じて商品や企画の情報を発信します。また、SNSを顧客とのコミュニケーションツールとして活用し、新たな販促スタイルにも挑戦しています。
あなたの思い出をお聞かせください
50周年のスペシャル企画として、ほっかほっか亭にまつわる思い出エピソードを募集中です。学校やサークルの活動でのエピソード、親子でのちょっとしたランチタイムの思い出など、心温まるエピソードをお寄せください。詳細は公式Xにてチェックできます。
ほっかほっか亭が目指すもの
ほっかほっか亭のコンセプトは“街の台所”。すべてのお客様に安心して立ち寄ってもらい、食の温かさをお届けすることを目指しています。全国に広がる793店舗で、地域密着型のサービスを提供し続けています。
今後の50周年に向けたプロジェクトや新メニューについては、公式HPやSNSで随時発表予定です。この機会に、あなたもほっかほっか亭の歴史と未来にふれてみませんか?地域に愛されてきた味を改めて楽しむチャンスです。