南魚沼市に新しいデジタル予診票サービスが登場
新潟県南魚沼市では、子育て家庭向けに導入されたデジタル予診票および問診票サービス「mila-e(ミライー)予防接種・健診」が2025年8月から新たな対象範囲を追加することが決定しました。この拡大により、より多くの家庭が便利でスムーズな健康管理を享受できるようになります。
新たなサービスの背景
ミラボという東京都に本社を置く企業が、南魚沼市と協力して進めているこのプロジェクトは、特に乳幼児期に必要なワクチン接種と健診にフォーカスしています。2024年10月に始まった自治体ポータルアプリ「南魚沼市住民総合ポータル」や、母子手帳アプリ「mila-e おやこ手帳」との連携により、保護者はさまざまな健康情報を一箇所で管理できる利点があります。
「mila-e予防接種」では、A類定期予防接種のうち就学前の児童を対象としたワクチンが含まれ、MR2期を除いた多くの接種が対応しています。また、BCGワクチンも継続して提供される予定です。これにより、保護者にとっては、従来の手続きと比較して簡便さが格段に向上します。
ユーザーへのメリット
このデジタルサービスを利用することで、登録は南魚沼市からの案内に記載された二次元コードを使って行えるため、手間を大幅に削減することができます。特に、以下のサービスが新たに拡充されます。
- - 乳幼児健診デジタル問診票「mila-e 健診」 では、2歳児を対象とした歯科健診が新しく導入され、さらに1歳6か月児健診も継続して提供されます。これによって、保護者はより安心して子どもの健康を管理できます。
このように、南魚沼市では子育て家庭向けの包括的なサポートを提供することを目指し、今後も継続的なサービスのアップデートや新機能の追加を検討しています。
導入される新機能
今後のサービス拡大にあたって、特に注目したいのが「mila-e 認証」と「mila-e 申請」の機能です。これにより、ユーザーは公的個人認証が可能となり、手続きの際に必要な情報入力を省略できるようになります。また、スマートフォンから簡単に申請ができるため、従来の煩雑な手続きが大きく改善されることでしょう。
会社の背景と展望
「mila-e」は主に母子保健や福祉、医療、教育の分野に特化したデジタルサービスの開発を行う株式会社ミラボによって提供されています。代表の谷川一也氏の下、約400の自治体に向けてDX支援を行っている会社です。子育てにおける情報管理を簡素化し、親たちの負担を軽減することを目指しているのが、この取り組みの根底にある理念です。
南魚沼市にお住まいの方は、ぜひこの新しいデジタル予診票および問診票サービスを活用し、子育てをよりスマートにサポートするお手伝いをしてほしいと思います。今後も更なるサービス拡充に期待が寄せられています。興味のある方は、南魚沼市保健課に問い合わせてみてください。