小樽日本遺産ツアー
2025-08-02 10:37:25

小樽の日本遺産ツアー!新潟発着の特別プランで魅力を再発見

新潟発着!小樽の日本遺産ツアー



新日本海フェリーが就航55周年を迎えるのを記念し、小樽の日本遺産を巡る特別な団体ツアーが登場しました。プレミアムガイドによる案内で、歴史的な魅力が詰まった小樽の街をたっぷりと楽しむことができる2つのコースが用意されています。この機会に、ノスタルジックな雰囲気溢れる小樽をじっくり堪能してみませんか。

プレミアムガイド



今回のツアーでは、高野宏康先生によるプレミアムガイドが付きます。高野先生は小樽商科大学の客員研究員であり、北前船日本遺産推進協議会の遺産価値創造プロデューサーとしても活躍されている方です。彼の豊富な知識と経験を生かした案内で、小樽の歴史や文化にさらに深く触れることができるでしょう。

ツアーの魅力



第1弾:北前船とニシン漁じっくり堪能4日間


江戸時代中期から明治30年代にかけて、北海道と大阪を結びつけた北前船。これをテーマにしたコースでは、運河からその歴史的倉庫群を見学できる小樽運河クルーズや、ニセコや積丹が織りなす絶景を眺望できる日和山・祝津パノラマ展望台を訪れます。さらに小樽貴賓館ではその美術品や歴史的な背景にも触れられる貴重な体験が待っています。

第2弾:北海道の心臓たっぷり満喫4日間


小樽はかつて「北海道の心臓」と称され、多くの歴史的遺産を抱えています。このコースでは、旧日本郵船株式会社小樽支店や小樽の鉄道遺産を散策しながら、重厚な建築や活気ある運河を体感することができます。小樽市民の物語を知ることで、現代の小樽の魅力も感じられるでしょう。

船旅の快適さ



新日本海フェリーの船内には、大浴場やレストランが整備されており、海の上で流れる贅沢な時間を楽しめます。ツーリストAの船室は、プライバシーも考慮された作りになっており、一人一ベッドの相部屋で安心してお過ごしいただけます。なお、追加料金を支払うことで、より快適な部屋へランクアップすることも可能です。

参加方法



両ツアーは最少催行人数が20名で、14日前までの申し込みが必要です。詳細や申し込みについては、ヴィーナストラベルのホームページをご覧ください。

これからの旅行シーズン、特別な体験ができる小樽の日本遺産ツアー。歴史的な街並みを楽しみ、心に残る思い出を作るチャンスです。ぜひご参加ください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 新日本海フェリー 日本遺産 小樽

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。