新潟大学での産学連携レクチャーワークショップ
株式会社ネットシスジャパンが2025年7月10日、広く全学を対象にした「産学連携レクチャーワークショップ」を新潟大学で開催しました。この取り組みは、文系・理系を問わず、学生たちが企業の課題解決に挑戦することを目的としており、約30名の学生が参加しました。
企業の課題に挑む学生たち
ワークショップでは、基調講演としてホテル業界やIT業界の最新トレンド、さらに同社が提供する各種ITソリューションについてのプレゼンテーションが行われました。その後、学生たちは「ホテル向け新サービスのアイデア」「AI技術の活用」「人材採用」の3つのテーマから1つを選び、グループ内で議論を進めました。
各グループが議論の成果をプレゼンする中で、例えば「フロントに立ち寄らずにインターネット上でチェックイン・チェックアウトを完結する仕組み」「予約前に客室の状況をVRで確認する機能」といった、宿泊客の利便性や不安を解消する斬新なアイデアが出されました。学生たちの柔軟で独創的な発想が光った場面でした。
座談会での貴重なアドバイス
ワークショップ終了後には座談会が開かれ、主に就職活動に関連する質問や相談に対し、ネットシスジャパンのスタッフが丁寧に答える時間が設けられました。学生たちは、自分のキャリアプランについて考える貴重な機会となったようです。実際に業界で働くスタッフからのリアルな声を聞けることは、就職活動を控える学生にとって非常に有益な経験です。
今後の取り組み
株式会社ネットシスジャパンは、引き続き学生向けのワークショップを定期的に実施し、教育機関からのリクエストにも積極的に応じていく方針です。これにより、学生たちはホテル業界におけるITソリューションの理解を深め、将来のキャリアに生かせるスキルを身につけるチャンスを得られます。
Workshop概要 |
---|
------ |
授業名: 国際共修:グローバル社会におけるビジネス・コミュニケーションA |
開催日: 2025年7月10日(木) |
目的: 問題解決能力、リーダーシップの育成 |
参加者の声
参加した学生たちからは以下のような声が寄せられました。
- - 「会社紹介だけでなく、業界全体の現状を知ることができて良かった」
- - 「キャリアプランを考える上で、とても参考になった」
- - 「実際の働き方や業務のやりがいを聞けたのが印象深かった」
会社紹介
株式会社ネットシスジャパンは、宿泊業界へ向けた業務効率化のソリューションを提供しています。コロナ禍後、国内旅行が再開し、インバウンド需要も加わる中で、業界の急成長が期待されています。政府は2030年に6000万人の海外旅行者を誘致する目標を掲げ、宿泊事業の運営を考える企業や個人も増加しています。
同社の主な製品には、ホテルの予約管理を効率化するPMS『Core Cast』や、QRコードを用いて館内の情報をスマートフォンで確認できる『Core Guide』があります。これからも新たなサービス開発を進め、宿泊事業の運営に挑戦する企業や個人を支援していく所存です。
会社情報
所在地: 東京都中央区日本橋馬喰町1-5-6ツカキビル5F(東京本社)
新潟県新潟市中央区紫竹山1-7-20(新潟本店)
設立: 2004年4月19日
代表者: 徳正 賢
URL:
https://www.netsysjapan.co.jp/