高校生支援リーダー
2025-03-27 12:40:23

妙高市で高校生の活動をサポートするリーダーを募集中!

自然豊かな妙高市で高校生をサポートするプロジェクト



新潟県妙高市は、豊かな自然とあたたかい地域社会を生かした活動が注目を集めています。2025年秋には新図書館や自主学習室を備えた複合施設がオープンする予定で、この施設を拠点に「みんなの寄り道BASE」という高校生が集まる居場所が立ち上げられます。この新たなスペースでは、多世代とつながる自由な活動の場が提供されることになり、高校生たちにとってのサードプレイスとなることを目指します。

高校生の思いや目標に寄り添う


今回のプロジェクトでは、高校生の居場所を支援し、彼らの成長に寄り添うプロジェクトリーダーが求められています。このリーダーは、地域おこし協力隊制度を活用して、立ち上げ時の企画や運営を行う役割を担います。高校生が楽しく過ごせ、かつ自己のアイデアを形にする手助けをすることが大切です。地域内外の様々なリソースをつなぐコーディネーター的な役割も期待されています。

交流を生む「みんなの寄り道BASE」


「みんなの寄り道BASE」では、高校生がリラックスできる場所であるだけでなく、自ら活動を考え実現することができる環境が提供されます。居場所の活用方法やコンセプトは高校生自身によって設計されるため、彼らからの自由な発想がもたらす新しいときめきが期待されます。ただし、監督的な大人の存在も不可欠であり、その部分においてプロジェクトリーダーは重要な役割を果たすことになります。

地域とのつながりを強化


新図書館や自主学習室を拠点に、地域の活性化を図る取り組みが進む中、オンライン説明会も予定されています。参加したい方は事前に申し込みが必要で、市長も出席するため、地域の考え方やビジョンを直接聞く貴重な機会です。説明会は将来の参加者にとって、活動をより深く理解するチャンスとなることでしょう。

魅力ある労働条件


雇用契約はパートタイムで、週5日、午前11時から午後7時30分の勤務です。報酬は月額20万円で、年に2回の賞与も支給されます。また、地域おこし協力隊としての長期勤務も可能で、経験に応じた給与の増加が見込まれます。地域のために尽力し、高校生の夢を後押しするという貴重な経験を通じて、キャリアを形成していくこともできます。

お問い合わせ


興味がある方は、公式の応募フォームから応募可能です。締切は2025年5月16日。地域活性に興味がある方や教育に関心のある方からの応募をお待ちしています。妙高市で新しい風を起こしたい方はぜひご検討ください。

応募フォームはこちら

まとめ


校生の成長を支援する「みんなの寄り道BASE」プロジェクトは、若者と地域のつながりを強め、地域の活性化に寄与する大きなチャンスです。自然豊かな妙高市で、新しい居場所をともに創り上げる仲間を募集しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 妙高市 地域おこし協力隊 高校生支援

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。