Jackeryがフジロックの森で持続可能な未来を実現
2025年5月24日、国内最大規模の音楽イベント『FUJI ROCK FESTIVAL』が新潟県の苗場スキー場で開催されます。その会場において、Jackery Japan株式会社は「フジロックの森 ボードウォークキャンプ vol.78」に参加しました。このキャンプは、音楽ただの祭典ではなく、その背後にある自然環境の保全にも大きな役割を果たしています。近年、環境問題への意識が高まり、企業の社会的責任(CSR)も注目されています。Jackeryもその一翼を担う企業として活動を展開しています。
フジロックの森 ボードウォークキャンプとは
「フジロックの森 ボードウォークキャンプ」は、フジロック・フェスティバル会場内に位置する「苗場ボードウォーク」の修繕や周辺の森林保全活動を行うプログラムです。ここでは、プロフェッショナルだけでなく、多くのボランティアが集い、自然環境を守るための具体的な活動に取り組んでいます。2023年、2024年に続き、今年で3回目の参加となったJackeryでは、地元住民やボランティアの皆さんとともに、約120名の参加者が破損した木道の整備や清掃活動を行いました。
JackeryのCSR活動
JackeryのCSRの一環として、「Jackery Greenプロジェクト」を始動しています。これは、企業として持続可能な社会づくりに貢献するための取り組みです。ポータブル電源やソーラーパネルを通じて、再生可能エネルギーの普及を推進し、地球環境の保全に寄与します。「できること、すすめよう。for Green!」をスローガンに掲げ、一歩一歩、環境問題に対する取り組みを進めています。
さらに今年7月には、『FUJI ROCK FESTIVAL’25』が予定されており、このイベントでもJackeryはグリーンエネルギーの概念を体感できる場を提供する予定です。本音楽フェスに来場する方々が、自然と共生し、持続可能なエネルギーを感じることができるでしょう。
Jackeryの取り組み
2012年にカリフォルニアで設立されたJackeryは、「グリーンエネルギーをあらゆる人に、あらゆる場所で提供する」というビジョンのもと、アウトドア用ポータブル電源およびソーラーパネルを開発してきました。中でも、655Wの出力を持ちながら、持ち運びができるという特性を活かして、キャンプやアウトドア活動に最適な製品を提供しています。
今後もJackeryは、サステナブルな方法で自然を楽しむ冒険家やアウトドア愛好家を支援するため、環境に優しい製品やサービスを展開し続けます。太陽のエネルギーを最大限に活用し、持続可能な社会の実現に向け努力していく姿勢を崩さないことが、私たちの使命です。
まとめ
Jackeryの取り組みは、単なる商品の販売にとどまらず、自然環境を守り、持続可能な未来を築くための活動に広がりを見せています。「フジロックの森 ボードウォークキャンプ」を通じて、地域と共に自然を大切にしていく姿勢が、多くの人々に広がっていくことを願っています。これからの活動にも注目し、サステナブルな社会を共に創る意識を持ち続けたいものです。