大阪府とダスキン、ローソンが手を組む『OSAKAごみゼロプロジェクト』
2025年5月30日、金曜日。この日は「530(ごみゼロ)の日」として、大阪府の『OSAKAごみゼロプロジェクト』に基づく合同清掃活動が、株式会社ダスキンと株式会社ローソンによって実施されます。大坂メトロ御堂筋線の江坂駅周辺が清掃活動の対象地区となり、地域の市民や企業も参加予定です。
プロジェクトの背景
ダスキンとローソンは大阪府と包括連携協定を締結しており、この協定は「環境」、「子ども・福祉」、「安全・安心」、「府政PR」といった多様な分野での協力を促進しています。このような背景の中、今回の清掃活動は地域の美化や環境保護を目指した取り組みとして注目されています。『OSAKAごみゼロプロジェクト』は、2025年の「大阪・関西万博」や2026年の「全国豊かな海づくり大会」に向けて、清掃活動を通じて楽しく、持続可能な社会の実現を目指すものです。
清掃活動の詳細
合同清掃活動は以下の概要で行われます。
- - 名称:『OSAKAごみゼロプロジェクト』合同清掃活動
- - 日時:2025年5月30日(金)9:00~9:45(受付開始8:45)
- - 場所:Osaka Metro御堂筋線江坂駅周辺
- - 参加対象:吹田市民の皆様、江坂協議会参加の企業の従業員
- - 主催:大阪府、株式会社ダスキン、株式会社ローソン
- - 参加企業:ALSOK 大阪支社、大阪北営業部、池田泉州銀行、エースコック株式会社
- - 集合場所:ダスキン本社ビル(吹田市豊津町1-33)の2階公開空地
イベントは市民、企業の皆さまが協力し、地域の美化に向けて力を合わせる貴重な機会です。実施の時間帯には、青空の下で清掃を行い、美しい街づくりを関わる皆が一緒になって体感します。
地域への影響
『OSAKAごみゼロプロジェクト』は、単なる清掃活動に留まらず、地域住民の意識を向上させ、環境問題への理解を深める重要な役割を果たします。また、このプロジェクト参加を通じて、各企業も環境への取り組みを確認し合う良い機会となり、ネットワークの構築に繋がります。
未来に向けて
なお、ダスキンとローソンは他にも「おおさかプラスチックごみゼロ宣言」への賛同や、清掃活動関連の物品制作など、環境保護への意識を高める活動を常に行っています。2024年5月には、企業が共に製作した横断幕を通じて、大阪府の『OSAKAごみゼロプロジェクト』を支援することも予定されています。
このような企業と地域の連携は、大阪の未来を美しいものにするための重要なステップです。皆さんもぜひ、参加して一緒に地域の清掃活動を盛り上げましょう!
清掃活動を通じて、大阪の魅力を再発見し、地域の人々と交流しながら、環境への配慮を考え直す機会を大切にしましょう。私たち一人一人が小さなアクションを積み重ねることで、豊かな環境を未来へ繋げていきます。