TOMODYの27時間配信
2025-07-25 10:57:26

ライブコマースで新たな体験を提供するTOMODYの長時間配信イベント

TOMODYの新たな挑戦: ライブコマース事業の本格始動



株式会社TOMODY(本社:東京都千代田区、CEO:冨森健史)は、これまでライブ配信スタジオの運営と自社開発のプラットフォーム「WRIDGE LIVE」を通じて、様々なライブ配信を行ってきました。最近、TOMODYは新しいライブコマース事業を開始し、全国各地の美味しいものや映像機器を紹介するチャンネル「うまいものJAPAN」と「えまもんJAPAN」を同時にローンチしました。

この事業のスタートを記念して、2025年7月25日(金)19時から26日(土)22時までの27時間にわたるライブ配信イベントを実施します。このユニークなイベントは、視聴者が日本各地の美味しい食材や革新的なガジェットに触れる貴重な機会です。

27時間LIVE配信の魅力



本イベントは、視聴者にとってワクワクする内容盛りだくさんの祭典となります。全国の「うまいもの」を紹介する「うまいものJAPAN」と、映像機器を中心としたライブ配信を行う「えまもんJAPAN」が同時進行で展開されます。各チャンネルの視聴者は地元の食材や最新のガジェットを手に入れるチャンスを得られます。

人気YouTuberやインフルエンサーが多数出演し、自身のファンとのインタラクションを深めることができる点も魅力です。エマークややまもん、UZUMAXといった顔ぶれが登場し、皆さんに楽しい時間を提供します。

食材確保のマラソン



特に注目すべきは、佐渡のUZUMAXチームによる新潟から東京水道橋への食材確保の旅です。このチームは、各地域の特産品を調達しながら27時間をかけて東京に向かいます。どのような食材が集まり、どのように料理されるのか、その様子は見逃せません。

番組の見所



深夜の「居酒屋えまもん深夜のぶっちゃけトーク」や、早朝の「UZUMAX&発明家トミーのモーニングコーヒー談義」など、様々なコーナーが用意され、視聴者を飽きさせません。また、視聴者参加型の豪華プレゼント企画も実施。カメラ用機材やガジェットなど、参加者にプレゼントされるチャンスがあります。

視聴方法



この27時間のライブ配信は、以下のYouTubeチャンネルで視聴可能です。

最新の情報やタイムテーブルについては、公式サイトにてご確認ください。不明点はTOMODYのPR事務局にお問い合わせを。

TOMODYの今後の展望



TOMODYはライブコマースだけでなく、さらに多様な体験を提供するための技術開発や新しいプラットフォームの提供を進めていく予定です。自社スタジオの機材を駆使し、誰でも手軽に高品質な配信ができる環境を提供します。今後とも、地域の魅力を全国に発信し、日本の良いものを届けていくことを目指しています。詳しくはTOMODY公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: TOMODY ライブコマース うまいものJAPAN

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。