しまむらが全国900店舗で衣料品回収を開始
衣料品の回収を通じて循環型社会の実現を目指す、株式会社しまむらがこのたび、全900店舗にて衣料品の回収を行うことを発表しました。回収実施期間は2023年10月27日から11月11日まで。今回の取り組みでは、以前のリサイクル方式に加えて新たにPASSTOを活用したリユースの仕組みが導入され、環境への配慮が一層強化されることとなります。
PASSTOの導入とその意義
リユースとリサイクルを促進するPASSTOは、「次の人に渡す、未来へつなぐ」という理念のもと、不要品を回収し、状態や素材に応じて最適な方法で処理する仕組みです。回収された衣料品は、専門のスタッフによって選別され、以下の2つのルートを通じて資源の循環が行われます。
1.
リユース
PASSTOの基準に基づき、適切な状態の衣料品は国内外で再販売されます。
2.
リサイクル
他社と協業し、衣料品を糸や生地へと再生する「MUDA ZERO」プロジェクトに参加します。これにより、再生された糸を使用した商品が2025年度よりしまむらグループで販売される予定です。
衣料品回収の詳細
回収期間
- - 開始日:2023年10月27日(月)
- - 終了日:2023年11月11日(火)
対象店舗
店舗リストはこちら
回収対象商品
- - 中古衣料品(他社製品でも可)
- - 対象外:下着、靴下、靴、服飾雑貨(カバン・帽子など)、寝具類、革製品等
- - 衣料品の持ち込み時には、お洗濯済みであること、貴重品が入っていないことを確認し、濡れたり著しく汚れた状態のものは回収できません。
この回収はしまむらのサステナビリティ活動「しまエコ」の一環であり、環境へ配慮した商品づくりやごみ削減に貢献しています。
しまむらのサステナビリティ活動「しまエコ」について
しまむらは、環境への取り組みを「しまエコ」と名づけ、低環境負荷の製品開発や、廃棄物の削減に力を入れています。詳細は、
こちらのリンクからご覧いただけます。
ECOMMITとMUDA ZEROプロジェクト
さらに、衣料品回収はECOMMIT社との協業によるものです。ECOMMITは「捨てない社会をかなえる」インフラを提供する循環商社であり、全国のサーキュラーセンターで回収した衣料品を適切に処理しています。「MUDA ZERO」プロジェクトでは、それらの衣料品を再資源化し、持続可能なファッションに寄与しています。詳しくは、
MUDA ZEROの公式サイトをご覧ください。
未来への一歩
しまむらが9月に実施した衣料品回収により、これまでに約170トン以上の衣料品が集められ、その取り組みは着実に進展しています。回収された衣料品は再生素材を活用した商品として11月5日から販売される予定であり、これによりさらなる環境意識が高まることが期待されます。地球環境への影響を考え、不要品を持ち寄ることで地域の循環を促していきましょう。
商品を捨てる前に、その未来を考える。しまむらの新たな試みは、私たち一人ひとりの意識を変えるきっかけになりそうです。