新潟で変革の祭典
2025-11-04 14:55:28

新潟でイノベーションを体感!「日々是新」が開催されます

イノベーションの浜辺で新潟の未来を感じるイベント「日々是新」



新潟地域産業見本市実行委員会は、イノベーションに焦点を当てたビジネスイベント「日々是新(ヒビコレアラタ)」を2025年11月13日(木)から15日(土)までの3日間、新潟駅周辺のNINNOで開催します。このイベントは新潟の中小企業や起業家、学生を中心に新たな変革をもたらすことを目的とし、最先端のテクノロジーや手法を体験できる機会を提供します。

開催概要


日程: 2025年11月13日(木) - 15日(土)
・11月13日(木):10:00~18:00
・11月14日(金):10:00~17:00
・11月15日(土):10:00~17:00

場所:
  • - NINNO(中央区笹口1-2-1)
  • - NINNO3(中央区天神1-1-3)
  • - プラーカ地下連絡通路(中央区笹口1-1)
  • - ガタリウム(中央区花園1-1)

内容:
本イベントでは、カンファレンスやワークショップ、セミナー、体験ブースなど多彩なプログラムが用意されています。「視点×五感」をキーワードに、新潟の新しいビジネスの可能性を探ります。

カンファレンス


11月13日には、元サッカー日本代表でJAPAN CRAFT SAKE COMPANYの代表を務める中田英寿氏によるトークセッションが行われます。「イノベーションを通した日本酒と文化の未来」というテーマで、彼の見解やビジョンが語られます。

ワークショップ&セミナー


11月14日には、次世代ビジネスリーダーを目指す若者を対象とした「Ride the WAVE 2025」の成果発表会が行われます。新潟IPC財団が主催するデータ分析に関する全6回のプログラムに参加した成果を、アルビレックス新潟レディースとのコラボレーションを通じて発表します。

体験・展示ブース


会場のプラーカ地下連絡通路とガタリウムでは、企業の展示ブースや体験コーナーが設けられ、「未来を感じる暮らし」をテーマにした体験ができます。来場者は「学ぶ」「知る」「体験する」の3つの要素を通じて、地域のイノベーションを体感できます。

このイベントは入場が無料ですが、11月13日と14日の交流会には参加費が必要です。これからの新潟の発展に向け、一緒にイノベーションの雰囲気を感じてみませんか?

  • - 問い合わせ先:
新潟地域産業見本市実行委員会運営事務局
TEL: 025-278-3341
MAIL: [email protected]

イベントは新潟の中小企業や起業家、学生にとって大きな学びの場となります。この機会に新潟の未来を支える一翼を担う姿を、ぜひともご覧ください。イベントの日程をカレンダーに記入して、多くの方々のご参加をお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 新潟 イノベーション 日々是新

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。