元空き寺の夜
2025-04-30 19:35:25

高知須崎市の元空き寺で開催された国際交流イベント

高知県須崎市の元空き寺での特別な一夜



2023年、四国の高知県須崎市にある元空き寺で、国際交流イベントが行われました。参加者は、地域の方々のみならず、エジプト、インドネシア、カナダ、アメリカ、スウェーデン、タイなど、様々な国から集まった50名以上。彼らは一つのテーブルを囲み、持ち寄りの料理を楽しみながら、お互いの文化や食文化の交換を行いました。特に高知の豊かな料理に感動した海外参加者の声が多く聞かれ、地元の方々のおもてなしの心が評価されました。

イベントでは、ポットラック形式で各国の料理が並び、参加者たちはその味わいを楽しむと同時に、料理を通じた文化交流が進みました。高知からのお客様の笑顔や、遠方から訪れたお友達との再会が印象的でした。また、お隣の香川県琴平町からも参加者がいらっしゃり、地域を超えた交流も実現しました。これから四国全域での協力関係を築くことを目指しているとのこと。

プレゼンテーションと交流



イベントの前半では、須崎市の地元アーティストたちによるプレゼンテーションが行われました。まず、竹芸家の濱田さんが登壇し、須崎市の特産である虎斑竹を使用した美しい竹工芸の作品や、それにまつわる環境問題について話しました。その後、音楽活動を行う日高君による音楽プレゼンテーションが続き、地域に根ざした音楽活動の意義が共有されました。

さらに、インドネシアからのお客様によるイスラム教のラマダンについての説明もあり、参加者たちは新しい視点を得ることができました。私は自身の旅の経験を交えながら、なぜ須崎市でビジネスを立ち上げたのか、その理由と今後の展望について話しました。須崎市の魅力を世界中に発信していきたいという想いを語りました。

アフターパーティーの盛り上がり



報告会の後待っていたのはアフターパーティーの音楽祭でした。最初のDJパフォーマンスを担当したのは、高知県四万十町出身のポルコ君。彼の音楽で、会場は一気に盛り上がり、その後は地域のカリンバアーティスト、ほとりさんが美しい演奏を行い、優しい音色が会場をハートウォーミングな空間にしました。最後を飾るのは日高君による須崎の音楽をテーマにしたDJセッション。自然の音と電子音の融合が心地良いリズムを生み出しました。

また、当日は日高君の誕生日でもあり、参加者全員でサプライズパーティーを実施。楽しい雰囲気の中で誕生日を祝うことができました。イベントを通じて、参加者同士が絆を深める素晴らしい機会となり、地域の皆様への感謝の気持ちが込められた有意義な夜でした。

とまり〜なとノマドライフ



このイベントは、「とまり〜な」と呼ばれる元空き寺の拠点で行われました。ここでは、自然の中でビジネスやアート、音楽を楽しむという新しいノマドライフを提唱しています。ノマドという言葉には「遊牧民」という意味があり、特定の場所に留まらない生活スタイルを表しています。このような暮らし方が今のZ世代にとっての新しいライフスタイルとして注目されており、私たちはその可能性を信じています。

今後も須崎市での交流の場を大切にしつつ、地域とともに息づくノマドライフを提供していく予定です。次回のイベントでは、さらなる国際的な参加者を迎えるべく、英語の説明も充実させる計画です。これからも多くの人々が集まり、交流し、学び合う場所を創り続けていくことを目指していきます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: 須崎市 国際交流 ノマド

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。