別格まぐろ祭
2025-07-14 13:41:20

スシローで開催!鮪一筋プロ集団の『年に一度の別格まぐろ祭』の魅力

年に一度の別格まぐろ祭がやってくる!



回転すしチェーンのスシローが、まぐろを中心にした特別イベント『年に一度の別格まぐろ祭』を開催します。これは、鮪一筋で培われた「八洲水産」と共同で、厳選された鮪料理が楽しめる貴重な機会です。2025年7月16日(水)から8月3日(日)までの期間限定で、全国のスシローで味わうことができます。

スシローのこだわり



1984年に大阪で創業したスシローは、40年以上の歴史を持ち、すしの素材や体験に徹底的なこだわりを持っています。「すしに真っすぐ!」を掲げ、新鮮で美味しい寿司を常に提供してきました。本イベントはその理念に基づき、特にまぐろに力を入れています。

八洲水産との協力



「八洲水産」は、鮪の老舗問屋であり、高級寿司店にも仕入れている名店です。この祭りでは、同社の厳選した天然の本鮪とインド鮪が特に注目されています。どちらも職人のお墨付きで、品質に自信を持たせる自慢の味です。

注目のメニュー内容



  • - 天然本鮪と天然インド鮪食べ比べ:税込1,200円からのこのメニューは、極上の2種類の鮪の味わいを同時に楽しめる贅沢な一皿です。天然本鮪の濃厚な旨味と、インド鮪の上品な甘みが両方堪能できます。
  • - 厳選 大切りびん長まぐろ:税込110円から提供されるこのメニューは、特に大切りのびん長まぐろを使用し、柔らかな食感を楽しむことができます。
  • - 厳選 天然本鮪ねぎとろ手巻:税込360円からで、海苔とわさびで楽しむ本鮪のねぎとろは、こちらも見逃せません。

その他にも、全商品が特製の“赤しゃり”で提供されるため、ぜひともそのハーモニーも味わってほしいものです。

すし職人のお墨付き



本イベントの目玉商品である「天然本鮪と天然インド鮪食べ比べ」は、数々の受賞歴を持つすし職人たちのお墨付きを得ています。
具体的には、以下の名店の職人たちが試食し、品質を保証しています:
  • - 大阪京橋の「すし処 広川」
  • - 銀座の「鮨 さえ喜」
  • - 銀座の「鮨 門わき」

各店の職人たちは、それぞれの特徴を語り、鮪の魅力を引き出す調理法や味わいを提案しています。特に、スシローの赤しゃりがこの鮪の味わいを際立てており、双方の相性の良さが堪能できます。

期間限定のスペシャルメニュー



このイベントは年に一度だけの特別企画。販売予定総数63万食と大規模な用意がなされていますが、完売次第終了となるため、早めの来店をおすすめします。スシローの各店舗はもちろん、アプリや公式サイトで販売状況を確認できるので、目当てのメニューを確実に手に入れたい方は要チェックです。

スシローの『年に一度の別格まぐろ祭』で、特別なまぐろの饗宴をぜひお楽しみください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: スシロー 八洲水産 まぐろ祭

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。