menuが東京で24時間デリバリーを開始
menu株式会社が運営するデリバリーアプリ「menu」が、2025年7月25日から東京の合計52エリアでデリバリー提供時間を延長し、特に6エリアでは24時間サービスを開始することを発表しました。これにより、夜遅くても飲食店やコンビニからの注文が可能になり、ユーザーの利便性が大幅に向上します。
24時間対応エリア
menuは、以下のエリアで24時間のサービスを提供します:
- - 赤羽エリア
- - 板橋エリア
- - 十条エリア
- - 東十条エリア
- - 小豆沢エリア
- - 豊島7丁目エリア
これにより、これまでの夜間サービスを大幅に拡充し、地域住民のライフスタイルに合わせたデリバリー体験を提供します。
営業時間拡大エリア
さらに、以下のエリアでもデリバリーサービスの利用時間を延長し、より多くのオプションを提供します:
- - 自由が丘エリア、大岡山、田園調布など
- - 石神井公園エリア、石神井町、高松など
- - 小岩エリア、新小岩、奥戸など
- - 吉祥寺エリア、武蔵関、成蹊学園など
- - 高島平エリア、徳丸、赤塚など
- - 南小岩エリア、春江町、南篠崎町など
- - 綾瀬エリア、お花茶屋、青井など
- - 西新井エリア、島根、東伊興など
このように、menuは地域住民が便利に食事を楽しめるよう取り組んでいます。
三方良しのデリバリープラットフォーム
menuは、顧客、配達員、加盟店の全てが利益を享受できる「三方良し」のデリバリープラットフォームを目指しており、今後もサービスを拡大していく方針です。このような哲学は、各地域でのニーズに応えたデリバリーサービスを実現し、より多くの選択肢を提供することに繋がります。
ますます広がるmenuのサービス
また、menuはKDDIやレアゾンHDと提携し、2023年にはさらにサービスの質を向上させるための取り組みを進めています。アプリの特徴としては、Pontaパス会員に対する配達無料サービスや、商品単位での口コミ機能、アプリ上で楽しめるゲーム機能などが挙げられます。これにより、日常に「ちょっとした嬉しい・楽しい時間」を提供することを目指しています。
アプリの詳細
menuのアプリは無料でダウンロードでき、iOSおよびAndroidに対応したデバイスで利用可能です。最新のデリバリーサービスを利用して、毎日の食生活に新しい風を吹き込む機会をぜひお見逃しなく!
詳しくは、こちらの
リンクからアプリをダウンロードして利用してみてください。
Pontaパスについて
さらに、「Pontaパス」は、おトクなクーポンや新しい体験を提供し、ユーザーの日常に「HAPPY」をお届けします。スマホで利用できる便利なエンタメデジタルコンテンツを月額548円から利用可能で、初回30日間は無料という特典もあります。デリバリーサービスの配達料を無料にしたり、映画館での割引サービスを提供するなど、活用の幅が広がります。
menuを利用して、便利で快適なデリバリーライフを楽しみましょう!