津南町の魅力を写真で発見!
新潟県津南町で、魅力的な風景や観光名所を発見するためのフォトコンテスト「私の見つけた『津南町』」が行われます。このコンテストは2025年1月24日から3月17日までの期間中、一般の方々が津南町の素晴らしい瞬間を捉えた写真を募集します。応募作品は観光プロモーションにも活かされ、訪れたい場所を増やす大きな一歩となることを目指しています。
フォトコンテストの開催にあたっては、参加者が津南町の地域特有の風景や日常生活の魅力を発見する手助けをする意図があります。町民や観光客がそれぞれの視点で撮影した写真が集まることで、隠れた名所や新しい観光の切り口が見つかるかもしれません。
デジタルスタンプラリーでさらなる発見を
さらに、津南町では2024年に好評だったデジタルスタンプラリー「巡って、食べて、泊まって つながる、つなんスタンプラリー」の第二弾も開催中です。このスタンプラリーは2025年3月31日まで続きます。
参加者は津南町の宿泊施設、飲食店、観光スポットを巡ることで、デジタルスタンプを集めることが出来ます。スタンプを集めた方々の中から、特産品などが抽選で当たるチャンスもあります。特に、2月には開催される「つなん雪まつり」会場で集められる限定スタンプもあるので、冬の風物詩を楽しむついでにスタンプ集めができるのも大きな魅力です。
地域活性化への取り組み
津南町は、長野県に接し、東京から約2時間半でアクセスできる立地にあります。昨今は高齢化や人口減少などの課題に直面しており、地域活性化のために様々な施策が展開されています。「第6次津南町総合振興計画」に則り、農業の六次産業化や観光施策が進められています。
その一環として株式会社ギックスが手掛けるデジタルスタンプラリーやフォトコンテストを通じ、地域の雇用創出につながるよう取り組んでいます。「マイグル」と「Camecon」を駆使することで、観光客だけでなく、地域住民とも手を結び、津南町の魅力を広める活動を行っています。
参加方法と全国への呼びかけ
フォトコンテストへの参加は、「Camecon」公式サイトから簡単に行えます。アカウントを作成し、津南町で撮影した思い出の写真を投稿してください。皆さんの目を通した津南町を多くの方に知ってもらうことが、この活動の目的です。
また、スタンプラリーはQRコードをスキャンすることで参加可能です。参加店での提示も忘れずに。ぜひ、新潟の自然やグルメを楽しみながら、隠れた魅力を発見しに訪れてください!地域の美しさを一緒に共有しましょう。