直江津のコマセマダイ
2025-05-21 13:31:17

新潟・直江津で楽しむ!コマセマダイ釣りの魅力と技術

直江津のコマセマダイ釣りの季節が到来!



「THEフィッシング」の注目企画として、今回は新潟県・直江津のコマセマダイにスポットを当てます。大型のマダイが狙えるこの釣りは、まさにシーズンの幕開けを告げています。放送日は2025年5月24日(土)で、夕方5時30分から6時までの30分間、テレビ大阪系列でお楽しみいただけます。

魅力的なコマセマダイ



コマセマダイとは、寄せ餌を使ってマダイを近づけ、刺し餌を同調させることで釣り上げる方法です。アングラーとして参加するのは、沖釣りのプロ宮澤幸則と、タイラバでの釣りに定評のある秋丸美帆。この二人が繰り広げる釣りの楽しさやコツを学べる貴重な機会です。

訪れたのは4月下旬で、本格シーズンに向けた前哨戦のような位置付け。宮澤曰く、コマセマダイは初心者が大鯛と出会える確率が高いとおっしゃっています。これから釣りを始めたい方には特におすすめです。

釣りの流れ



釣り開始時、船に乗り込むと、船長の合図と共に仕掛けを水中に投入します。指示された水深5メートル下に寄せ餌を撒き、ビシをセット。あとは竿を置いて、アタリを待つだけ。この待機中、船の揺れが自然なアプローチとなり、マダイを誘い込むのです。

初めてのアタリが訪れたのは、いきなり宮澤の竿!引き上げたのは、期待の本命・マダイでした。サイズは小さかったものの、幸先の良いスタートです。この瞬間が釣りの醍醐味ですね。

すると続いて、秋丸にもヒット!彼女も無事にマダイを釣り上げ、その後も二人はどんどん釣果を増やしていきます。果たして、待望の大鯛と出会うことができるのでしょうか?その展開が見逃せません!

まとめ



新潟県・直江津のコマセマダイ釣りが楽しめるシーズンが到来しました。初心者でも大鯛を狙えるこの釣りの魅力や、釣りの楽しさが詰まった放送は、30分間にわたってお届けされます。次回の放送をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: コマセマダイ 秋丸美帆 宮澤幸則

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。