シースクェアの海外送金カード「autosend」が新たにローソン銀行ATMで利用可能に
株式会社シースクェア(東京・新宿)が発行する海外送金カード「autosend(オートセンド)」が、2025年10月6日からローソン銀行のATMで取り扱われることになりました。この連携により、全国の13,900台以上のローソン銀行ATMを通じて、24時間365日いつでも簡単に海外送金が可能となり、顧客の利便性が飛躍的に向上します。
簡単で安全な送金体験
「autosend」は、米国の国際送金サービス「MoneyGram International, Inc.」との提携により、外国人研修生や労働者が郷里に送金できるサービスです。このサービスは2025年3月から始まり、最新のAI技術を駆使して迅速かつ安全な送金を実現しています。お客様はWebやアプリから会員登録を行い、その後シースクェアの決済口座に振り込むことで、フィリピン、ベトナム、インドネシア、中国など200以上の国と地域に送金ができます。受取人は、自国の銀行口座への振込、または現地の代理店で現金を受け取ることが可能です。
サービスの拡充
シースクェアの海外送金カードがローソン銀行ATMで利用できるようになることで、これまでの利便性が大幅に向上します。これにより、現在取り扱われている海外送金カードの数は3つに増え、お客様にとって選択肢が広がります。ローソン銀行では、ATMを活用し様々な新サービスを展開しており、海外送金に関しては2020年12月から行っている提携の枠を拡大してきました。その結果、現在14社の海外送金カードを取り扱っており、今後もサービスの充実を図っていく方針です。
便利なATMでの利用
ローソン店舗に設置されているATMは全国に広がっており、利用者は手軽に近くのコンビニで「autosend」を利用することができます。このシステムは、ATMのメンテナンスを除くすべての時間で機能するため、急な送金が必要な場合にも対応できる点が大きな魅力です。
送金手数料や利用時間などについては、ローソン銀行の公式ウェブサイトで確認できます。また、「autosend」の詳細に関しても、シースクェアのウェブサイトから情報を得ることができ、魅力的なサービス内容が多くの人に伝わることでしょう。
シースクェアとローソン銀行の提携により、これまで以上に便利でスムーズな海外送金の実現が期待されます。新しい時代の送金スタイル、「autosend」を是非お試しください。