新ブランド米の誕生
2025-09-05 15:57:47

新潟県小千谷市から誕生!特別栽培の新ブランド米「錦の実り」

新潟県小千谷市から届く新たな味「錦の実り」



小千谷市が誇るブランド米「錦の実り」が、この秋よりふるさと納税の返礼品としてデビューします。この米は新潟県を代表する「魚沼産コシヒカリ」を番台とし、特別栽培米としての魅力を備えています。

ブランド認証米「錦の実り」の魅力


「錦の実り」は、魚沼地域の良質な土壌と清らかな水源に育まれています。特に、中山間地域の昼夜の大きな温度差と、冬に降る豊富な雪が、米の栄養価を高める要因となっています。この地域のスタッフが、農薬や化学肥料の使用を5割減らして栽培することで、美味しさを保ちながら、安心・安全な環境への配慮もなされています。

名称に込められた思い


「錦の実り」という名前は、地域特有の文化や歴史を反映したものです。小千谷市は、国魚の錦鯉や、ユネスコ無形文化遺産に登録された麻織物など、その地域性を大切にしています。このネーミングには、それぞれのストーリーや誇りが宿っています。

認証基準と品質の保証


「錦の実り」を名乗るには、厳しい認証基準をクリアしなければなりません。生産地、栽培方法、品質管理など様々な詳細が含まれ、品質の確保がなされています。特AランクとAランクの2種類があり、これにより消費者は安心して選べる環境が整っています。これを実現するため、南雲信幸さんをはじめとする生産者たちは、大地を守りながら美味しい米を届けるという強い信念を持っています。

発表会での展望


「錦の実り」は8月26日に報道記者会見で正式発表され、9月4日からはふるさと納税の返礼品予約が開始されました。数量に限りがあるため、早めの申込みが望まれます。また、11月30日に開催される「第2回おぢや棚田米コンテスト」では、この米の更なる普及を目指したPRイベントも行われます。

今後の計画


小千谷市では、地域の生産者を増やしつつ、流通ビジネスとの提携を進めることで、ブランド米の価値をさらに向上させていく予定です。これにより、「錦の実り」の魅力が全国に広がることを期待しています。将来的には、海外市場への進出も視野に入れており、地域の誇りであるこの新ブランド米が、世界中に愛される存在となることを目指しています。

さあ、この秋、ぜひ「錦の実り」を体験し、その美味しさを実感してみてください。ひと口ごとに、郷土の歴史と品質が伝わることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 小千谷市 コシヒカリ 錦の実り

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。