古民家再生の旅
2025-04-07 14:38:28

古民家の良さを未来へつなぐ「KATARITSUGI」プロジェクト始動

新たなプロジェクト「KATARITSUGI」始動



小田急不動産が新潟県阿賀町の古民家を元に提案する、持続可能で豊かな暮らしを目指したプロジェクト「KATARITSUGI」。このプロジェクトは、古き良き日本の暮らしを未来へ伝えることを目的としています。2025年の4月7日には特設WEBサイトがオープンを予定しており、古民家の魅力が全国に発信されることとなります。

プロジェクトの背景



少子高齢化が進展する日本では、古民家の多くがそのまま放置され、空き家となってしまうケースが増えています。現在、約102万戸の古民家が存在するとされますが、これらの建物には地域の歴史や文化が詰まっています。小田急不動産では、これらの古民家を次の世代に繋げるため、「古材」を新築住宅に活用する取り組みを進めています。

古民家が残すべきストーリーは、その土地の木材で建てられた「古材」を通じて多様な地域の方々に継承されることが期待されています。このプロジェクトを通じて、古民家の魅力が再認識されると共に、地域の関係人口の増加にも寄与していくことでしょう。

プロジェクトの核「KATARITSUGI」



「KATARITSUGI」とは、「語り継ぐ」という意味を持つ言葉です。このプロジェクトでは、日本各地から集められた良質な古民家の古材を活用し、これまで培われてきた暮らしの知恵や伝統を次世代へ伝えていくことを目的としています。廃棄物の削減や温室効果ガスの排出抑制を促進することで、持続可能な社会の形成にも寄与します。

本プロジェクトの一環として、新潟県阿賀町の築約160年の古民家から再生した平屋のモデルハウスが、神奈川県開成町に2025年5月頃オープン予定です。このモデルハウスでは、古材を使用した注文住宅の提供だけでなく、土地の仲介や販売も行う予定です。

モデルハウスの詳細



それでは、今回のモデルハウスの概要を見てみましょう。建物名は「KATARITSUGI開成モデルハウス」として、神奈川県足柄上郡開成町に設置します。

  • - 所在地: 神奈川県足柄上郡開成町みなみ3丁目2-3
  • - 交通: 小田急小田原線「開成」駅から徒歩12分
  • - 面積: 土地245.6㎡、建物130.0㎡
  • - 構造: 木造平屋(在来工法)
  • - 竣工予定: 2025年4月下旬、モデルホームオープンは5月下旬を予定

新潟県阿賀町の魅力



プロジェクトの発信地となる阿賀町は、新潟県東部に位置し、阿賀野川が流れる美しい環境が魅力です。温泉地も多く、厳冬や花見、さまざまなイベントが年間を通じて楽しめます。この地域の豊かな自然環境も、古民家プロジェクトの栄養源となっています。

未来への期待



「KATARITSUGI」は、ただの古民家の再生活動ではなく、地域の人々を巻き込み、持続可能なライフスタイルの提案をしていく重要な取り組みです。地域とのつながりを深め、次世代に向けた豊かなライフスタイルを提供することで、古民家の価値が再認識され、より多くの人々に愛される存在になります。

ぜひ、今後の「KATARITSUGIプロジェクト」に注目し、その発展に期待を寄せていきましょう。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: サステナブル 古民家再生 新潟県阿賀町

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。