発酵文化を楽しむ夏のごちそう
8月5日の「発酵の日」に、長野県の発酵食品を使ったセブン-イレブンの新しいメニューが登場します。このプロジェクトは「発酵バレーNAGANO」との連携によるもので、長野県と山梨県にある657店舗で展開されます。
発酵食品の魅力
長野県は味噌や日本酒、醤油など、多彩な発酵食品の宝庫です。今回のラインアップには、地域の特産を生かした夏にぴったりのメニューが用意されており、健康志向の方にも喜ばれる内容です。具体的には、塩尻市で生まれた学校給食メニューを元にした「キムたくチャーハンおむすび」をはじめ、信州味噌を使用した「冷製信州味噌まぜそば」、鶏肉をしっとり仕上げた「鶏のしょうゆ糀焼き」、最後に甘酒ミルクプリンといったユニークなスイーツも揃います。
各商品のご紹介
塩尻市発祥の「キムたくごはん」を基に、たくあんとキムチを混ぜ込んだおにぎりは、食感が楽しめる一品です。手軽に持ち運べて、学校給食の味を再現しています。
- - 冷製信州味噌 まぜそば花椒七味辛みそ入り(580円)
夏の暑さにも負けない、食欲をそそる冷製麺です。信州味噌や甘酒、しょうゆ糀をふんだんに使い、風味豊かに仕上げてあります。箸が進むこだわりの一品です。
- - おろしポン酢で食べる 鶏のしょうゆ糀焼き(328円)
しょうゆ糀でしっとりとマリネした鶏肉は、おろしポン酢を添えてさっぱりと味わえます。暑い夏にもぴったりで、ボリューム感もあり、一品で満足度の高いお惣菜です。
- - 糀みつソースと食べる 甘酒ミルクプリン(298円)
濃厚な甘酒を使ったミルクプリンに特製の糀みつソースをかけた、和洋のコラボレーションスイーツ。とろける口当たりで、リッチな食体験を楽しめます。
季節限定の特別な体験
これらの商品は、発酵文化を身近に感じさせるだけでなく、地域の伝統や文化を継承する役割も果たします。「発酵バレーNAGANO」は、長野県の食文化の自信を伝えるために立ち上げられたプロジェクトであり、農業や観光との連携も強化しています。
「発酵の日」を楽しもう
「発酵の日」に合わせてセブン-イレブンでお楽しみいただけるこの特別な商品群は、夏の暑さを乗り越えるだけでなく、地域活性化の一助ともなります。この機会にぜひ、長野の発酵食品を通じて、地域の魅力を感じてみてください。健康やおいしさを意識しながら、楽しい食卓を演出してくれることでしょう。
当日は各商品の取り扱い店舗で、ぜひお試しください。発酵文化の奥深さに触れ、味わい尽くすチャンスです。