大阪・関西万博で楽しむ、ほっかほっか亭の未来型グルメ
2025年の日本国際博覧会、大阪・関西万博が注目を集める中、ヘルスケアパビリオン内の「ほっかほっか亭 MADE by HURXLEY」から目が離せません。このパビリオンは、未来の食文化をテーマにしたミライの食と文化ゾーンに位置し、来場者は予約なしで食を楽しむことができます。
ほっかほっか亭の新たな挑戦
株式会社ハークスレイが展開する「ほっかほっか亭」は、食に対する新しいアプローチを模索しています。この取り組みの一環として、彼らは「食のインテグレーション」というテーマを掲示し、グループ各社のリソースを活かして「おいしい」を創出することを目指しています。これにより生産者と消費者を繋ぎ、より良い食環境を提供することが可能となります。
恵まれたロケーション
ヘルスケアパビリオンは、大阪メトロ 中央線の夢洲駅から徒歩約5分の距離に位置しており、気軽に立ち寄れる場所にあります。特に、ミライの食と文化ゾーンへの入り口は予約は不要ですが、混雑時には入場制限が行われる場合があるため、注意が必要です。
新メニュー「ワンハンドBENTO」とは
ほっかほっか亭が提案する「ワンハンドBENTO」は、未来の食を意識した新しいスタイルのお弁当です。料理研究家の小河知恵子さんが監修したこのお弁当は、十六穀米を使用し、栄養価も高いとのこと。手軽に食べ歩きできるスタイルが特徴的で、満足感たっぷりのお味を楽しむことができます。
おすすめメニュー一覧
1.
海苔弁(500円)
ほっかほっか亭の元祖「のり弁当」をアレンジした一品。白身フライやちくわ磯辺など懐かしのお味が特徴です。
2.
ポークたまご(790円)
食感が楽しめるポークミートとやさしい味わいのたまご焼きに、黒こしょうでアクセントをつけた逸品。
3.
ベジカレー(890円)
大豆ミートを使用したヘルシーなキーマカレーに香ばしい焼きレンコンをトッピング。
4.
鰻(1,700円)
ふっくらとした鰻をたっぷりのタレで、十六穀米とともに楽しむ和の一品。
5.
和牛(1,700円)
大阪産の希少和牛「なにわ黒牛」を使ったすき焼き風のお弁当、贅沢に味わえます。
6.
5種セット(5,580円)
すべてのメニューを楽しめるセット、シェアや持ち運びにも最適です。
唐揚げとのコラボレーション
特に注目すべきは、料理研究家リュウジ氏とコラボした唐揚げです。ハークスレイならではの特製スパイスを振りかけ、さっぱりとしたレモンの風味が口の中に広がります。人気のリュウジ氏らしい簡単で美味しいレシピで、家でも再現したくなる味わいです。
「THE OISHII QUEST」とは
パビリオン内のデモキッチンでは「THE OISHII QUEST」というイベントが開催されます。来場者はMR(Mixed Reality)技術を用いた体験を通じて、野菜の収穫体験に参加することが可能です。「はーつくん」と名づけられたこの妖精キャラクターは、食のインテグレーションの象徴として登場します。
未来の食文化を体験しよう
「ほっかほっか亭 MADE by HURXLEY」は、2025年4月13日から10月13日までの期間、ヘルスケアパビリオンで多彩なメニューを展開します。まだ一度も体験していない方は、ぜひこの機会に、大阪・関西万博で未来の食文化を味わってみてはいかがでしょうか。興味のある方は、大阪メトロ 中央線の夢洲駅からのアクセスが便利です。おいしさが詰まった新たなグルメ体験があなたを待っています。