霧島酒造新施設
2025-10-29 13:53:29

霧島酒造とスターバックスの新たな挑戦「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」が2026年オープン

霧島酒造とスターバックスが手を組んだ新施設が登場



2026年1月27日、宮崎県都城市に新しい施設「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」がオープンします。このプロジェクトは、霧島酒造株式会社とスターバックス コーヒー ジャパン株式会社のコラボレーションから生まれたもので、地域に根ざした新しい憩いの場として期待されています。

KIRISHIMA GREENSHIP icoiaとは?



霧島酒造は、1916年に創業して以来、100年以上にわたって焼酎づくりに注力してきました。「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」は、ただの施設ではなく、訪れる人々にとっての新たな居場所を提供するというコンセプトの元に設計されています。各エリアには、植物園「めぐりの森」、屋上庭園「見晴らしの丘」、芝生エリア「いこいの庭」といった名がつけられており、これらのエリアは人々がリラックスし、楽しむためのスペースとして機能します。

この場所は、霧島酒造が築いてきた都城との強いつながりを感じられるスポットとなり、訪れるすべての人々に「いこい」に寄り添う存在になることを目指しています。施設内の直営店舗「KIRISHIMA LIFE STORE ipomea」では、商品を通して地域に根ざしたライフスタイルを提案します。

KIRISHIMA LIFE STORE ipomeaの魅力



「KIRISHIMA LIFE STORE ipomea」は、霧島酒造のこだわりを感じることができるアイテムを揃えた直営店です。この店舗では、霧島焼酎やKIRISHIMA BEERと共に、酒器や食品、雑貨が販売されます。訪れるお客さまが「より良い暮らし」を実感できる商品を揃え、特に焼酎の魅力が伝わるラインナップとなる予定です。

店内のデザインには自然素材を活かした温かみが感じられ、沖縄県の琉球石灰岩を使った特別なテーブルもあるなど、細部へのこだわりが見受けられます。霧島酒造は、焼酎の未来や新たなカルチャーを発信し、焼酎に馴染みのなかった方々にもその魅力を伝えることを心がけています。

環境への配慮と未来への希望



「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」という名称には、環境に優しい再生可能エネルギーを活用し、「前進する船」としての願いが込められています。地域に根ざした企業として、霧島酒造は持続可能な未来に向け、環境負荷を軽減する取り組みを続けています。新しい施設が地域社会や自然環境への配慮を視覚化し、訪れる人にとって居心地の良い空間となることを願っています。

イベントと今後の展望



「霧島秋まつり2025」では、霧島酒造とスターバックスによる「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」の体験ブースが登場します。そこで新施設の詳細が紹介され、焼酎パックやコーヒー豆を使った「どんぐり芽吹くかな⁉実験」も行われます。これらの活動を通じて、お客様とのコミュニケーションを深め、新しいライフスタイルに寄り添う存在を目指しています。

公式Instagramも開設され、最新情報やワークショップの案内が発信される予定です。これからのKIRISHIMA GREENSHIP icoiaにぜひご期待ください。

施設概要


  • - 住所:宮崎県都城市下川東4丁目5869番8
  • - 開業日:2026年1月27日
  • - 営業時間:
- スターバックス、芝生エリア:7:30〜22:00
- 植物園・屋上庭園:9:00〜19:00
- KIRISHIMA LIFE STORE ipomea:10:00〜19:00
  • - 駐車場:35台(うち軽専用1台)

多くの方が訪れ、この新しい空間で特別な時間を過ごすことができる日が待ち遠しいです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: スターバックス 霧島酒造 KIRISHIMA

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。