ファミペイで支援
2025-07-08 10:37:35

ファミペイ払いで実現する新しい社会貢献のかたちとは?

ファミペイ払いでいいことの新展開



株式会社ファミリーマートが、2025年7月8日から2026年3月31日までの間、「ファミペイ払いでいいこと」という新たな支援の仕組みを実施することを発表しました。この取り組みは、キャッシュレス決済「ファミペイ」を通じて、売上の一部を寄付に充てるものです。

いつものお買い物で誰かの幸せを支援


このプログラムは、日常的なお買い物が誰かの「うれしい」に変わり、さらには社会貢献につながることを目指しています。第一弾のテーマとして選ばれたのは「小児がん支援」です。一般社団法人「みんなのレモネードの会」に寄付が行われ、子どもたちとその家族を支援します。

「みんなのレモネードの会」とは


「みんなのレモネードの会」は、具体的に小児がん患者とその家族をサポートし、その啓発活動にも力を入れている団体です。ファミリーマートでは、この団体と連携し、「ファミレモ部」というプロジェクトを発足させました。この部活動から生まれた商品「みんなのレモネード」は、2023年度より販売され、売上の一部は小児がん支援に充てられます。

継続的な社会課題の解決に向けた取り組み


ファミリーマートは、このキャンペーンを通じて、将来的には「環境保全」や「地域活性化」といった他の社会課題に対しても支援を行う予定です。寄付先や変更テーマについては、特設ページにて随時更新されるので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。

ファミペイの利用も促進


また、ファミリーマートはこの取り組みを通じて、ファミペイアプリの利用促進も図っています。ファミペイは、スマートフォンを用いた便利な決済方法であり、クーポンやポイントも利用できるオールインワンアプリです。200円(税込)ごとに1ポイント貯まる仕組みになっており、お得に買い物を楽しむことができます。

新企画に期待


今年の夏には、ファミペイ払いの実施に合わせて、ファミレモ部から新たに「みんなのレモネード」の第3弾が登場する予定です。こどもたちが描いたパッケージイラストが動き出す新しい企画にも注目が集まります。

まとめ


「ファミペイ払いでいいこと」は、私たちの日常の中に取り入れやすい形で、誰もが社会貢献に参加できる機会を提供します。ファミリーマートのこの新しい支援の取り組みが、より多くの人々の手に広がることを願っています。詳細は公式特設ページにてご確認ください。 ファミペイ特設ページ


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート ファミペイ 小児がん支援

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。