障がい者支援プロジェクト
2025-11-17 15:17:26

十日町市が目指す「障がい者にも優しい街づくり」とは?進捗報告会のご案内

十日町市が推進する「にもプロジェクト」



新潟県十日町市では、障がい者福祉サービスを手掛けている特定非営利活動法人支援センターあんしんが、「にもプロジェクト」と呼ばれる新たな取り組みを進めています。このプロジェクトは、障がい者を「支援するだけでなく」、彼らが暮らしやすい環境を整えることを目的としています。今回は、このプロジェクトの進捗や関連イベントについて詳しくご紹介します。

「にもプロジェクト」のコンセプト



「にもプロジェクト」では、「障がい者“にも”優しい街づくり」をテーマに、地域課題の解決に取り組んでいます。 十日町市は少子化や高齢化が進行しており、地域活性化が急務。そのためには、障がい者支援のノウハウをフル活用しながら地域全体の問題を考えていく必要があります。このプロジェクトは、主に以下の三つの事業を展開しています。

1. マッチング支援事業
地域企業の働き手不足と意欲のある障がい者を時間単位で結びつける事業です。例えば、農業と福祉の連携を促進して、双方のニーズを満たしています。

2. あんしんチケット事業
ふるさと納税を利用して、障がい者に優しい地域の店舗で使えるチケットを返礼品として提供しています。これにより、地域外の人々の消費を促すことも狙っています。

3. 帰る旅事業
地域外から訪れる人々が、当法人のワークセンターで一定時間働くことで無料で宿泊できる仕組みを提供します。この事業は、じゃらんリサーチセンターや雪国観光圏との共同運営で実施されています。

進捗報告会の詳細



活動が始まって数ヶ月間、多様なパートナーとの連携が進んでおり、そこで進捗を報告するイベントとして「ざっくばらん進捗報告会2025」が開催されることになりました。

イベント概要


  • - 日時:開催日未定(詳細は公式サイトにて確認)
  • - 内容:マッチング・チケット・帰る旅の進捗報告、実例の紹介、質疑応答など
  • - 形式:オンライン(Zoomなど)
  • - 申し込みPeatix公式ページより

この進捗報告会では、障がい者支援を取り巻く現状や活動の成果を包み隠さずお知らせする予定です。また、アーカイブを通じて後日視聴も可能となります。

今後の展望



支援センターあんしんは、今後もこのPeatixページを情報発信の拠点として、現地見学ツアーやオンライン交流会など、様々なイベントを企画しています。「障がい者支援」にとどまらず、十日町市全体の未来を見据えて活動を進めるこのプロジェクトにご注目ください。

関連リンク



今回の「にもプロジェクト」の取り組みが、今後の地域づくりにどのような影響を与えるのか、ぜひ期待しましょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 十日町市 障がい者支援 進捗報告会

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。