『棚田の四季』公開
2025-04-09 11:33:24

細川護熙作の巨大壁画『棚田の四季』が1日限定で無料公開

巨大壁画『棚田の四季』無料公開のご案内



日本の美しい風景として知られる棚田をテーマにした、細川護熙氏の作品『棚田の四季』が2025年4月25日(金)に東京都中央区のプレナス茅場町オフィスで1日限定の無料公開を行います。本イベントでは、壁画の魅力を存分に楽しむことができ、多くの方々に日本の米文化の大切さを再認識していただく機会となります。

イベント概要


このイベントでは、幅8メートル、高さ8メートルの大きな壁画が展示され、春夏秋冬ごとの棚田の情景が目の前に広がります。壁画は、春・夏・秋・冬の各季節の美しさを描き出し、見る人に日本の原風景を感じさせてくれます。7階から観覧することで、上からの迫力ある視点を楽しむことができ、8階からは異なる角度での鑑賞も可能です。また、制作過程を紹介する映像や日本各地の棚田に関するパネルも展示されます。

作品について


『棚田の四季』は、2メートル×1メートルの和紙60枚で構成され、制作に3年の歳月がかかりました。この作品は、一つの特定の場所を描いたものではなく、細川氏の心の中に広がる風景を具現化したものです。田んぼに水を引き、米を育てる過程を通じて、日本の風土や文化が形成されてきました。この作品を通じて、観覧者は日本が誇る米文化の大切さを感じることができます。

イベント詳細


  • - 日程: 2025年4月25日(金) 10:00 ~ 20:00
  • - 場所: 株式会社プレナス 茅場町オフィス 7階
東京都中央区日本橋茅場町1-7-1 日本橋弥生ビルディング
  • - 料金: 無料
  • - 受付: 申し込みは不要で、1階ロビーからエレベーターにて7階までお越しいただけます。

アンケート参加でお得な特典


来場者にはアンケートにご協力いただいた方の中から抽選で10名様に「ほっともっとお食事券500円分」がプレゼントされます。お仕事帰りに気軽に立ち寄り、アートと米文化を楽しむまたとないチャンスです。

細川護熙氏のプロフィール


細川護熙氏は、1938年に東京で生まれました。朝日新聞記者としてのキャリアを経て、衆院・参院議員、内閣総理大臣などを歴任。政界引退後は陶芸、書、水墨画、油絵など多岐にわたる芸術活動を行っています。飛躍的なキャリアを経て、今もなお、日本の美を表現し続けています。

日本の米文化の魅力を感じるこの素晴らしい作品をぜひご鑑賞ください。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: プレナス 米文化 棚田の四季

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。