ファミマギャラリーがつなぐ、心温まるアートの世界
ファミリーマートが新たな試みとして、2025年8月1日(金)から31日(日)まで、宮城県内の5店舗で「ファミマギャラリー」を開催します。このアート展では、障がいを持つ方々が表現した絵画作品を展示し、地域社会における理解や連携を深めていきます。
コンビニで広がるアートの輪
ファミリーマートは新しい地域密着の取り組みとして、昨年も行ったアート展を今年も開催する運びとなりました。社会福祉法人や支援学校と手を組み、障がいのあるアーティストたちの作品を店舗で展示。これにより、作品を通じて彼らの感性を多くの人々に届けることを目的としています。コンビニという身近な場所でアートを触れ合うことで、地域の人々とのつながりを深めると同時に、アートを通じた交流を促進していきます。
注目の展示作品
展示される作品は多彩で、以下の2つを紹介します。
作品名:ねこ
- - 作者名:塗 敦子さん
- - 作者コメント:『背景はダイナミックに力強く、布団の上のねこはやわらかくもっちりしたタッチで描いてみました。』
作品名:トリケラトプス
- - 作者名:蒲生田 恒太朗さん
- - 作者コメント:『トリケラトプスのかっこいい顔、凶暴な手と足、するどい角、噴火している火山がポイントなので見てもらいたいです。』
これらのアートは、アーティストたちが日々の生活や学びの中で感じたことを色と形で表現したものです。それぞれの作品には、彼らの独自の視点や感性が反映されています。
支援学校と地域のつながり
宮城県立名取支援学校の校長である大山直樹さんは、生徒が制作した作品について次のように語っています。「名取支援学校の児童の学習活動の様子を知っていただく機会になれば幸いです。」 また、仙台市手をつなぐ育成会の町田有希子会長も、展示を通じて子供たちの魅力を広く知ってほしいとのコメントを寄せています。
ファミマギャラリーの目的
「ファミマギャラリー」は、障がいのあるアーティストたちに自分の感性を活かす場を提供し、地域貢献を促す取り組みです。アートを通じた社会参加を支援し、地域の中で共生を実現することを目指しています。これまで全国のさまざまな場所で開催されたこのアート展は、今回で11回目。今後も地域のダイバーシティを推進する活動を続けていきます。
展示店舗と開催情報
- ファミリーマートプラスCOOP鶴ケ谷店
- ファミリーマート宮城野通駅前
- ファミリーマート仙台クリスロード
- ファミリーマート名取高舘吉田
- ファミリーマート南仙台駅西口
ファミリーマートは、地域と密接に関わりながら、誰もが便利に利用できる場所を提供し続けます。この機会にぜひ、心温まるアートに触れてみてください。