栗山米菓が誇る『瀬戸しお』が金賞を受賞!
新潟県新潟市に本社を置く株式会社栗山米菓の人気おせんべい『瀬戸しお』が、最近開催された第78回広告電通賞フィルム広告部門で見事金賞に選ばれました。この受賞は、同社が誇る商品である『瀬戸しお』の魅力を再確認する良い機会となりました。
『瀬戸しお』の魅力とは?
『瀬戸しお』は2005年に初めて発売された揚げせんべいで、サクッとした軽やかな食感が特徴です。使用している塩は、厳選された「瀬戸のほんじお」。このこだわりの素材が、非常に多くのファンに愛される理由です。また、『瀬戸しお』は発売から順調に商品ラインナップを増やし、栗山米菓の主力ブランドの一つとして確固たる地位を築いてきました。
広告では「瀬戸しお マズイ」と検索したところ、実際にそのフレーズに関連する投稿が見つからなかったことを基に、ユーザーの安堵の声を反映したユニークな内容が展開されています。この広告は単に商品を宣伝するだけでなく、消費者のリアルな反応を取り入れた新しい試みといえます。
広告のコンセプト
今回のWEBCMのキャッチコピーは「どうやらうまいらしい」。このフレーズを基にしたテレビCMや短編動画は、あたかもユーザーが自ら体験しているかのような感覚を引き出しており、見た人に興味を持たせる内容になっています。
また、広告には「人類の叡智」篇や「神or悪魔」篇など、複数の短い動画が用意されており、それぞれ異なる視点から『瀬戸しお』の魅力が伝えられています。特に「マズイ」篇では、検索結果がヒットしなかったことに安堵する様子が描かれており、消費者との距離を近づけるクリエイティブな試みが感じられます。
社長のコメント
同社の栗山大河社長は、受賞について「大変光栄に思う」とコメント。『瀬戸しお』が多くのファンによって支えられ愛されているブランドであることを強調しました。また、消費者からのリアルな声を広告に取り入れたことで、『瀬戸しお』が「どうやらうまい」と感じてもらえることを願っています。今後も商品の美味しさをより多くの人に届けられるよう、努力していくとのことです。
会社の背景
栗山米菓は1949年に創業し、以来70年以上にわたって米菓の製造・販売を行ってきました。「ばかうけ」や「星たべよ」といった人気商品も手掛けており、時代に合わせた新たな価値提供を目指しています。現在は約750名の社員を抱え、育児休業取得率は100%と、働きやすい環境が整っています。
まとめ
『瀬戸しお』が受賞したこの名誉ある金賞は、同商品を未だ知らない新しい顧客にも試してもらえる良い機会を提供します。広告のクリエイティブなアプローチと、『瀬戸しお』の美味しさがどのように結びついているのか、ぜひ多くの人々に体験してもらいたいですね。今後も栗山米菓の動向から目が離せません!
特設サイト
瀬戸しお特設サイト
公式サイト:
栗山米菓
オンラインショップ:
Befcoオンラインショップ