新たなコーヒー体験
2025-05-27 11:25:32

スターバックスリザーブの新たなマグで楽しむ、沖縄と島根のコーヒー体験

スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京では、沖縄・読谷の陶眞窯と島根・松江の袖師窯のマグカップが特別に展開されることが決定しました。これらのマグは、2025年6月6日(金)より販売される予定で、特に注目のアイテムとなっています。この企画は、地域の職人が持つ技術と情熱を形にした「JIMOTO Made+」シリーズの一環です。

沖縄の伝統を感じる『JIMOTO Made+ 読谷マグ 陶眞窯』


沖縄を代表する陶器、壺屋焼のマグカップは、読谷村の陶眞窯が製作したものです。このマグは296mlのサイズを持ち、特に沖縄文化に根ざしたデザインが施されています。特徴的なのは、唐草模様や魚紋が表現されており、これらには長寿や子宝の願いが込められています。また、赤い斑点模様はコーヒーチェリーを思わせ、地元の土を色で表現するなど、細やかな職人技が光ります。

このマグの価格は7,200円(税込)で、スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京及び公式オンラインストアで販売されます。

松江の魅力を込めた『JIMOTO Made+ 松江マグ 袖師窯』


一方、島根県松江からは袖師窯が手掛けた330mlのマグカップが登場します。このマグは、松江に広がる宍道湖の夕日をモチーフにした温かみのある釉薬のグラデーションが美しく、曲線美と使いやすさを兼ね備えています。松江の魅力を感じながら、コーヒータイムを楽しめるアイテムです。

この松江マグの価格は7,700円(税込)で、同じくスターバックス リザーブ® ロースタリー 東京で販売されます。

UTSUWA BARでの特別な体験


さらに、ロースタリー 東京内では「STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO UTSUWA BAR」が期間限定オープンします。このコンセプトバーでは、上記の新マグと共に、バリスタが考案した特別なビバレッジが楽しめます。例えば、沖縄のマグでのお勧めは「UTSUWA EXPERIENCE 笑み結い」で、バニラシロップとオレンジジュースを用いた華やかなコーヒーアレンジです。

実際、各マグでのビバレッジは独自のテーマがあり、特別な体験を提供します。新作マグの美しさを堪能しながら、味わいの奥深さに触れられる貴重な機会です。

参加方法と注意事項


この特別イベント「UTSUWA BAR」は、事前予約システムを通じて参加が可能です。開催予定は2025年6月9日(月)から6月13日(金)までの5日間、1日3回開催されます。予約は公式サイトより行うことができ、料金は不要ですが、各ビバレッジやデザートの代金は必要です。

この機会に、スターバックスの新たな挑戦を体感し、地域の職人技術を感じるマグで特別なコーヒータイムを過ごしてみてはいかがでしょうか。伝統と新たな味わいの融合が、心に響くひとときを提供してくれることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: スターバックス JIMOTO Made+ 陶眞窯

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。