離島から全国へ、ピアノ処分専門の新日本リサイクル評議会
新潟県佐渡市に本社を置く新日本リサイクル評議会は、全国47都道府県でピアノの無料買取・処分・回収などを行なっています。毎月3,300件を超える査定リクエストを受け付け、年商30億円を見込む企業として、その名は広がりつつあります。ピアノが片づくことで広がる快適な住空間、そんな理念の元、他社で引き取られなかったピアノにも真摯に向き合っています。
地域密着型のピアノ買取事業
離島や過疎地では大手業者による対応が少なく、ピアノを処分するだけでも一苦労。特に新潟県内の佐渡島は、そのハードルが高い地域の一つです。新日本リサイクル評議会は、そんな地域に根ざしたサービスを提供し、「来てもらえない辛さ」を理解した上で地域の方々の声に耳を貸し、ピアノの買い取りに対応しています。
ピアノ買取の強み
1.
離島・過疎地への対応:佐渡島出発の企業だからこそ、全国どこでも伺うことができる。私たちはあらゆる地域に出向き、サービスを提供します。
2.
メーカー不問の査定:YAMAHAやKAWAI以外のピアノや、水に浸かった後のピアノなど、査定基準を設けず、買取の可能性を模索します。
3.
安心のブランド力:有名タレントのヒロミさんを広告モデルに起用しラジオCMを流すなど、知名度と信頼性を確保しています。
対応するピアノメーカー
新日本リサイクル評議会では、YAMAHAやKAWAI以外の多種の国産メーカーも買取対象となります。その例には、DIAPASONや大橋ピアノ、日本ピアノ製造といった多様なブランドが含まれています。
対応地域の拡大
新日本リサイクルのサービスは、新潟県を中心に全国に広がっています。具体的には、北海道から沖縄まで、主要都市を網羅しつつ各地への出張買取も対応。例えば、東京、大阪、名古屋はもちろん、青森、鹿児島、沖縄の離島など、幅広い地域に赴いています。
使いやすいサービス
利用者にとって嬉しい点は、査定・出張・キャンセル料がすべて無料であること。また、壊れたピアノや古いピアノも、まずは相談してみる価値があります。全国どこでも対応しており、0120-4649-23(ヨロシクニイサン)で気軽に問い合わせができます。新日本リサイクル評議会では「他社で断られたピアノ」を特に求めています。ピアノの処分に困っている方にとって新たな選択肢となることでしょう。
まとめ
ピアノは単なる楽器ではなく、家族の歴史や思い出が詰まっています。そのため、処分する際には特に注意が必要です。新日本リサイクル評議会は、そんなピアノに寄り添ったサービスを提供しています。「思い出は買えないが、片付けたい気持ちには応えたい」という理念の下、全国どこでも、どのようなピアノでも歓迎する姿勢を貫いています。そろそろ手放そうかと考えている方は、ぜひ一度彼らに相談してみてはいかがでしょうか。