目に見えない危険を見える化!『COLamp』の誕生
冬場やアウトドアライフに潜む「見えない危険」、それが一酸化炭素中毒です。この事故を未然に防ぐため、日本精機株式会社が開発した一酸化炭素濃度測定器『COLamp(シーオーランプ)』が、2025年11月28日に発売されることが決定しました。
冬の暮らしに潜む脅威
特に寒さが厳しくなる冬季、ストーブやファンヒーターなどの燃焼系暖房器具が多く使用され、その影響で室内の換気が不十分になりやすいです。また、キャンプなどのアウトドア活動でも、テント内やその周辺での暖房や調理中に一酸化炭素が発生するリスクがあります。目に見えず無臭の一酸化炭素は、知らぬ間に事故を引き起こすため、注意が必要です。
新潟大学との共同研究
この『COLamp』の開発に際して、日本精機は新潟大学工学部と連携し、過去に実際に発生した一酸化炭素中毒事故の気流解析を行いました。解析の結果、テント内での一酸化炭素の滞留が確認され、特に子供や高齢者がこのリスクにさらされやすい状況初期的に把握できて重要です。当機器は、このような見えない危険をしっかりと伝える役割を果たします。
どのように機能するのか
『COLamp』は、空気中の一酸化炭素濃度を測定し、危険な濃度に達する前に、音と光の警報を使って周囲に警告を発します。商品は、直感的な操作性を持ち、危険度に応じた信号を出すため、誰でも簡単に利用できるのが特徴です。また、すべての部品が国内で生産されており、安全性への配慮も万全です。
さまざまな使用シーン
『COLamp』は、キャンプや釣りといったアウトドア活動だけでなく、冬場の石油ストーブ利用時や災害時の車中泊まで広く活躍します。また、消防や防災業務においても火災の消化後の再発火リスク監視として活用が期待されています。
発売情報
『COLamp』は2025年11月28日に市場に登場し、先行予約は2025年10月30日から開始される予定です。価格は16,500円(税込)ですが、予約時には15,400円(税込)とお得に購入可能です。オンラインショップでの購入間もできます。
取り組みの背景
日本精機株式会社は「見えないものを見えるようにする」ことを企業の使命とし、健康で安全な空気環境を提供するための技術開発を続けています。過去の二酸化炭素濃度測定器の成功に続き、今回は一酸化炭素中毒事故の予防に向けた新たな製品を市場に提供し、より安心・安全な社会の実現を目指します。