縄文文化を体感できる『縄文アドベンチャーツーリズム』が開催されます
新潟県糸魚川市に位置する美山公園内の長者ヶ原遺跡公園では、2025年11月1日(土)から2日(日)まで、北陸最大級の縄文遺跡を舞台にした『縄文アドベンチャーツーリズム』が開催されます。このイベントの主催は糸魚川商工会議所や糸魚川産業創造プラットフォーム、美山プロジェクトなどで構成された団体です。
イベントの内容
今回のイベントでは、参加者は縄文時代の生活に触れることができる様々な魅力的なアクティビティに参加できます。
1. 縄文キャンプ
国指定の史跡である長者ヶ原遺跡にて、特別に竪穴住居エリアにてテント泊ができるプランも用意されています。ここでは、約5500年前の縄文時代の暮らしを身近に感じることができ、地元のジビエや珍しい海山の料理も楽しむことができます。
2. 縄文トレッキング
また、糸魚川長者ヶ原遺跡周辺を探索しながら自然環境における縄文人の知恵を学ぶ『縄文トレッキング』も実施されます。参加者は自然を活かし、共生する技術を学ぶことができ、アウトドアライフアドバイザーの寒川一氏と学芸員の小池悠介氏がサポートします。
3. 縄文土器づくり
さらに、具体的な手作業を通じての学びも用意されています。北陸信越エリアの縄文紋様を参考にしながら、オリジナルの縄文土器を作成するプログラムです。約2週間の乾燥を経て焼成された土器は、後日郵送される形でお持ち帰りいただけます。
縄文キャンプの目的
この『縄文キャンプ』は、糸魚川の住民が縄文文化と触れ合い、リフレッシュできる場を作ることを目的として2020年から開催されています。また、地元の自然フィールドでのアウトドアスキルを磨くことは現代の生活を豊かにするための一環でもあり、参加者が地域の文化や歴史を学ぶチャンスでもあります。
背景と意義
糸魚川には、世界最古のヒスイ加工文化があります。その取り組みを継承し、次世代につなぐことが美山プロジェクトや糸魚川産業創造プラットフォームの役割です。これらの活動を通じて、新たな文化の形成や地域経済の活性化を図ります。
長者ヶ原遺跡は、東京ドームの約3個分もの面積を有し、歴史的な価値を持っています。過去に発掘された住居跡や出土品は、地域の歴史を語る重要な証拠として活用されており、現在も数多くの体験学習が行われています。
参加希望の方は、ぜひこの貴重な機会をお見逃しなく。家族や友人とともに、縄文文化を肌で感じる素晴らしい体験になること間違いなしです!詳しくは、担当の方へのお問い合わせをお待ちしております。